中三の娘、部活含めた学校生活に

ずっと苦労してきました。

 

学校行きたくない、部活行きたくない、

数学が嫌だ・・・

 

 

妻が頑張って本人を叱咤激励したり、

学校に掛け合ってきましたが、

なかなか根本的な解決に至りませんでした。

 

 

思春期という難しい時期なので、

つい正論を直球で投げてしまう妻の

スタイルは通じづらかったのかもしれません。

 

 

妻から助け舟が来たのもあり、

数か月前から私が主体となって対応しています。

 

 

 

私は妻とは正反対のアプローチをとりました。

娘にとっての安全基地に徹するというアプローチです。

 

 

これは、甘やかすという事とは違い、

彼女の言うことを極力受け入れ、

彼女が困っている事の解決に本気で動く事により、

彼女の安心感を醸成するというアプローチです。

 

 

たぶん、娘の中では、私も含め、親の彼女への正論が

何よりもつらかったのではないかと感じています。

本当の意味での自分の味方がいないと。

 

 

こういう場合は、まずは親が味方になり、

すべてを受け入れていく安全基地を作ることで

状況が劇的に改善する。

 

 

以前、とある医師が書いた本を参考にやってみたのです。

 

 

具体的には、

1)嫌いな部活に行く行かないは本人に選択させる。

→部員ともめ事がありここ何か月は休んでましたが、

その選択も尊重しました。

→とはいえ、このままフェードアウトでは、

受験への影響が確実にあることを本人に伝え、

最後復帰するか否かを本人に選択させ、復帰する判断になりました。

もちろん、顧問にもまずは私から復帰にあたり頭を下げ、

経緯をご説明しました。

 

2)スクールカウンセラーの活用

→娘に40問程度、私作のアンケートに答えてもらい、
娘の本音を整理したうえで、スクールカウンセラーに

娘の悩み事に対しての3つの学校へのお願いを説明しました。

(先生に大きな負担になることは当然避けてます)

→事前アンケートや本人へのヒアリングが功を奏し、

お願い事項が個別具体的にしっかり整理できていたのと、

家庭の側でもこういうことしますから・・・という

共同歩調を取りたい旨説明をしたせいか、

スクールカウンセラーがすぐ動いて下さり、

その後学校側も至極協力的に対応してくださっています。

 

 

以上の結果なのか?私が断言すべきことではないですが(;^ω^)、

最近、娘に変化がみられるようになりました。

 

 

今月の部活の最後の大会、何と出場すると本人が決めたのです。

練習も、最後数週間復帰するようです。

 

最近練習しておらずきっと相当嫌なはずなのに、

部員と会うから嫌なはずなのに、

こちらも一切強制していないのに。

 

今までだったら、出ない!で毎回終わっていて

妻ともめてましたが(;^ω^)

 

 

学校生活も、最近の先生方の目くばせのおかげもあり、

気にかけてもらえている事がすごくうれしそうです。

 

仲の良い友達がクラスにいないこともあり、

常に、嫌だ!が先に立ち、あまり学校生活を笑顔で話すことがない子ですが、

最近、先生がこう言ってくれた、といい笑顔で話してくれました。

 

 

この前の期末テストで、この分野の点数が悪かったから、

週末勉強したいなども本人から言ってくるように。

今までほぼなかったことです。

 

 

 

受験にあたり、希望する学校の見学に関しても、

パパ=私 に来てほしいとのこと。

 

 

普通この時期、男親と一緒に行動は嫌だと思いますが( ´艸`)、

上記のいろいろな対応を具体的にした私の背中を見て、

またそれによって事実、現実が動いていることを実感する中で、

この子的に少なからず感じるところはあったのではないかと

勝手に思っています。

 

 

 

父親は、怖い存在でもあるけれど、

いざとなるとめっちゃ頼れて、子どもたちを安心させる

存在でありたいと思います。

 

 

その積み重ねが、安心感を醸成し、

何かに立ち向かっていく力を育て、

自立を加速する。

 

 

今回のことで、本当に父親として、

いろいろと学ばせてもらっている気がします。

 

 

その機会をくれている娘に感謝したいと思いますし、

多忙な妻の肩の荷を少しでも下ろす事に引き続き

最大限の協力をしていきたいと思っています。