令和7年(2025年)8月28日㈬

島根県益田市に来ました。宿泊した益田駅前のホテルの部屋からの眺め



ホテルの1階にある益田市観光案内所では

益田市のマンホールカードを配布、頂きました。

実物です。

山口線 普通列車 山口行き に乗車



津和野〜船平山 車窓右に見える津和野城跡

山口で下車




龍福寺へ向かいます。

龍福寺は戦国時代に周防国・長門国を本拠とした大内氏の居館(守護館)である「大内氏遺跡 附 凌雲寺跡」としても整備されている。



1479年の建立とされている本堂は重要文化財


御朱印を頂きました


「大内氏遺跡 附 凌雲寺跡」


土塁



八坂神社へ

八坂神社は大内弘世が応安3年(1370年)に京都の八坂神社から勧請した神社。重要文化財の本殿は永正17年(1520年)に大内義興が再建。


亀山公園

山口サビエル記念聖堂

再び山口駅へ

新山口駅行き 普通 に乗り

新山口駅へ



山口宇部空港行き バス に乗り

山口宇部空港へ




ANA3816(SFJ運航)
山口宇部(20:05) - 東京(羽田)(21:45) 

に搭乗

羽田に到着



京急にて帰路に