令和7年(2025年)7月30日㈬

早朝の京急に乗り羽田空港へ

搭乗するのはJAL

JAL183   東京(羽田)705発 小松行き

富士山も見えました。

小松には定時805着

リムジンバスに乗り金沢駅へ

暑いです。

IRいしかわ鉄道・JR西日本七尾線直通に乗り

宇野気で下車、ここは石川県かほく市

かほく市役所へ

かほく市役所上下水道課ではかほく市のマンホールカードを配布、頂きました。
マンホールカードの座標は宇野気駅近く



再び七尾線に乗り七尾へ



市内循環バス「まりん号」に乗り

は1998年(平成10年)7月から運行されている、七尾市内を循環するコミュニティバスです。 東回りと西回りの2種類の路線があり、それぞれ1日8便、運行時間は9時台から16時台までとなっています。料金は全区間一律100円です(小学生以下無料)。 バスに乗って七尾城に向かうには、この「まりん号」にのり、「城史資料館前」バス停で

城市資料館前で下車

七尾城資料館へ

七尾城資料館玄関前に設置されている

日本100名城スタンプ 七尾城

を押しました

七尾城資料館にて購入

御城印

城カード

七尾城を見に行きますが

怖い坂道を歩きましたが

 本丸跡まで500mのところで「立入禁止」、能登半島地震の影響はまだありました。

迂回すれば本丸跡へ行けそうですがもはや気力がなく……

七尾城跡から見た眺め

再び七尾駅へ

上り七尾線 金沢行き

に乗り


金沢へ

金沢駅にて購入

IRいしかわ鉄道の鉄印

金沢駅近くのホテルに宿泊