
令和7年(2025年 )7月17日㈭
福島県会津若松市の朝、駅前のホテルをチェックアウト

駅前を通り過ぎ、水田に囲まれた道を歩き

会津若松駅から2km以上
会津若松市上下水道局へ

会津若松市上下水道局では会津若松市
マンホールカードを配布、頂きました。
マンホールカードを配布、頂きました。
会津若松市 マンホールカード
平日の配布場所(令和7年8月31日まで) 会津若松市上下水道局下水道施設課窓口、午前8時30分から午後5時15分まで
土曜、日曜、祝日の配布場所(令和7年8月31日まで
) 会津若松市市役所本庁舎「市民課窓口」、午前9時から午後5時まで
※令和7年9月1日から) 市役所本庁舎新庁舎1階(会津若にて配布、平日は「総合案内」 土曜、日曜、祝日は「警備員室」

マンホールカードの座標は鶴ヶ城公園に設置とのことですが……
今回は日本100名城スタンプを持ってくるのを忘れたので鶴ヶ城には行かず(行けず)
会津若松市市内に多く設置されているモノクロマンホールを撮影

会津若松駅から上り磐越西線に乗車
使用するきっぷは利用3日目となった
東日本のんびり旅パス」9000 円
JR東日本全線の、普通・快速列車の普通車自由席が連続3日間乗り放題となるきっぷ。新幹線や特急は、利用不可。
「えきねっと」限定発売
「えきねっと」限定発売


磐梯熱海で下車、ここは福島県郡山市

磐越熱海駅からすぐ
磐梯熱海観光土産館へ

郡山市磐梯熱海観光物産館では郡山市のマンホールカードを配布、頂きました。
配布時間 9時00分~19時00分

再び磐越西線に乗り郡山へ

マンホールカードの座標は郡山駅前近く、ちょっと目立たぬ場所


郡山からは上り東北本線

白河へ

白河は2年ぶりの下車

しらかわ観光ステーション(JR白河駅東側)へ(郭内1-2) JR新白河駅では配布していませんので、ご注意ください。 窓口でマンホールカード希望とお声がけください。 カードに関するお問い合わせは下水道課までお願いします。 下水道課の窓口では配布しておりません。 配布時間 午前9時~午後6時 ※12月29日~1月3日の年末年始はお休みします。 配布方法 カードを希望されたご本人に、

しらかわ観光ステーションにて配布、白河市のマンホールカードを頂きました
配布時間 午前9時~午後6時 年末年始休

白河小峰城跡へ
小峰城清水門の復元工事中


白河小峰城 二ノ丸茶屋へ

小峰城 夏季限定御城印
と

城カード
を購入

白河小峰城三重櫓への入口であった清水門跡は復元工場中
仮設の見学用昇降階段を上り

三重櫓へ、見学無料



白河市内各地に設置されているモノクロマンホール
カラーマンホールは南湖公園に設置、ちょっと遠いので見に行かず

新白河へ

黒磯行きに乗り換え