令和7年(2025年)1月9日㈭ 

 「令和7年1月上旬の旅」2日は


青春18きっぷ・3日間用(2日目)を使用。名松線に乗り終点の伊勢奥津に来ました。

伊勢奥津駅からは津市コミニュティバス 美杉循環ルートに乗り、続日本100名城に選定されている多気北畠氏城館(北畠神社)へ

再び戻って来た伊勢奥津、雨が降っています。

※この記事の続きです。
412C   伊勢奥津1306発 松阪行き

車両はキハ11 304
名松線は8年ぶりに乗車

※2017年3月 名松線に乗車
列車は雲井川に沿って走り

やがて空は晴れて




伊勢八知〜伊勢鎌倉、車窓左に見えるのは火の谷温泉




屋外プールも見えました。

火の谷温泉美杉リゾートファイアバレイウォーターパーク 


伊勢鎌倉(1326発)

家城(1353発 )では

下り 451C  と交換

関ノ宮(1357発)



伊勢川口(1400発)

伊勢大井(1404発)

井関(1408発)





終点の松阪1430着

8年ぶりに乗った名松線、次に乗るのは何時になるであろうか

松阪駅南口へ

松阪で下車するのは昨年3月以来

※2024年3月の旅で訪れた松阪





松阪駅南口からすぐ松阪観光情報センターへ

松阪駅観光情報センター) 営業時間:9:00~18:00 ※レンタサイクル返却、手荷物受取りは17:30まで 休業日:年末年始(12/30~1/2)

 
松阪駅観光情報センター

営業時間:9:00~18:00 

 休業日:年末年始(12/30~1/2)

松阪駅観光情報センターでは松阪城の御城印を販売

令和7年 登城記念 松坂城跡 新年限定御城印

販売期間 2025年1/3〜1 /31 

一枚400円
購入しました。

松阪城の城カードも購入

松阪城跡は昨年も訪れたので今回はパス

再び松阪駅へ

上り紀勢本線に乗車

2916D  松阪1447発 快速みえ16号 名古屋行き

 キハ75系 201編成 2連

車内は満席、この日乗車した列車で唯一、座れなかった列車

1501着の津で下車。

930C  津1519発 亀山行き

に乗り換え、車両はキハ25系 M111編成2連

一身田(1528発)では下校する学生が大量乗車
終点の亀山1542着



亀山からは下り関西本線に乗り換え

249D   亀山1611発   加茂行き

キハ120の2両編成

←亀山 キハ120 305+キハ120 15 加茂→

座席確保のため亀山停車中の画像はありません。
関(1616発)







柘植(1636着1637発)

柘植では上り242D と交換

伊賀上野(1654発)

伊賀鉄道乗り場には簡易IC改札

車内は空いてきました。

島ヶ原(1702発)、ホーム上には雪が



月ヶ瀬(1706発)、そろそろ車窓撮影も厳しくなってきました。

ガラガラの車内でみた夕暮れ

終点の加茂1726着

加茂方のキハ120 15は「お茶の京都」ラッピング

亀山方はキハ120 305

加茂での大和路線の接続列車

421Y   加茂1731発 区間快速 大阪環状線直通  

は約8分遅れ
折り返し列車はまだ到着していません

意味もなく改札外へ
 
寒い

この日は、カメラの調整に失敗

LEDを撮影するとこのように

大和路快速は定時1731発より8分遅れて発車

車両は221系 NB803編成8連

定時では1837着の新今宮で下車、8分遅れ




新今宮駅から徒歩数分



この日の宿泊は

ホテル中央 ブリッジ

楽天トラベルで予約しました。

ホテル中央 ブリッジ

IN:2025-01-09(木) 

支払合計:消費税込: 4500円
決済方法:現地

プラン名:【直前割】禁煙シングルルーム【期間限定】
---------------


泊まった部屋です。



窓からの眺め

ホテルを出て

大阪新世界へ

ジャンジャン横丁





ロビンマスクのマンホールカード

マクドナルドで休憩















たこ焼きをテイクアウト

明日は大雪らしい