令和7年(2025年)1月8日㈬

2025年最初の旅はリニューアルされた青春18きっぷ。

3日間用を使用。


夜明けの朝、京浜東北線・根岸線に乗り東神奈川へ

横浜線に乗り換え

横浜線下りの始発電車

952K   東神奈川452発 八王子行き

車両はE233系 H009編成8連

終点の八王子549着まで乗車
八王子からは下り中央本線

八王子551発 高尾行き

に乗り換え、高尾557着
E233系 T9編成 10連

この翌月(2025年2月)、E233系T9編成はサロ2両を増結し12連化

427M   高尾615発 松本行き

高尾〜松本 182.3kmを走る普通列車 
211系 N601編成 6連

トップナンバーでした。1985年12月に製造、車齢40年。



車内はセミクロスシート

夜が明けていきます。





朝日に照らされた山

初狩(700発)



勝沼ぶどう郷(718発)

塩山〜甲府〜韮崎の車内は通勤通学客で混雑、車窓撮影は控えました。 
新府(802発)

日野春(815発)

日野春駅構内に残る給水塔

長坂(820発)

小淵沢(828発)



富士見(836発)

すずらんの里(840発)

茅野駅前に保存展示されているC12

茅野(849発)

854着の上諏訪で下車。



上諏訪からは中央本線・飯田線直通

544M   上諏訪922発 豊橋行き

に乗り換え、発車30分近く前から停車中

車両は313系 J173編成3連
その間に改札を出て

上諏訪駅構内の諏訪市観光案内所へ


諏訪市観光案内所では諏訪市のマンホールカードを配布

頂きました。

マンホールカードの座標は駅前に設置