
令和6年(2024年)9月26日㈭
「令和6年9月下旬の旅」3日目は北海道網走市に来ました。網走駅から釧網本線に乗車。使用するきっぷは
Peachひがし北海道フリーパス。
※この記事の続きです。
※Peachひがし北海道フリーパス 20,000円
ひがし北海道フリーエリア内(道東方面・旭川、富良野・美瑛)の特急列車、普通列車(快速含む)の普通車自由席が4日間乗り放題のフリーパス。普通車指定席が5回まで利用可能、 「Peachひがし北海道フリーパス」は、帰路のPeach便の機内販売で利用可能な「Peach機内ご利用券(1,000円分)」 がセット。
発売箇所 新千歳空港駅の指定席券売機・話せる券売機 ※みどりの窓口では発売しない。
※指定席の交付はJR北海道の指定席券売機、話せる券売機、みどりの窓口。
利用期間 2024年4月1日~2025年4月4日 ※2025年4月1日利用開始分まで
*利用制限期間 4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~1月6日利用不可。 発売期間 2024年4月1日~2025年3月31日
当日利用開始分または翌日利用開始分のみ発売。


乗車するのは
4725D 網走1024発 釧路行き
前日とは逆ルートを辿ります。


2024年3月16日より、釧網本線の全普通列車で運用開始されたH100形、キハ54及びキハ40の釧網本線での運用は終了しました。
EX高尾の個人的な「全国鉄道完乗ルール」
完乗(既乗)路線の車両が置き換えられた場合はその路線を「乗りなおす」
今回はキハ40・キハ54→H100に置き換えられた釧網本線に「乗り直し」

網走発 の釧網本線(上り)に乗るのは5年ぶり
※2019年9月に乗車した釧網本線




網走を発車

藻琴(1033発)


藻琴〜北浜 車窓左にはオホーツク海


北浜(1036発)



北浜〜原生花園
車窓右にはオホーツク海




北浜〜原生花園 車窓右には濤沸湖(とうふつこ)


原生花園(1046発)
臨時駅の原生花園、2024年は4月25日から10月31日までの営業


浜小清水(1051発)

止別(1057発)

止別〜知床斜里 車窓左には再びオホーツク海



知床斜里では1108着1114発と6分停車

上り4728D 網走行き
と交換


清里町(1127発)

川湯温泉(1159発)

美留和(1207発)
「貨車駅」です。


摩周(1217発)
次第に天気は曇り空に




磯分内(1231発)

標茶(1241発)


塘路(1302発)
雨が降ってきました

湿原を走り

細岡(1310発)
雨が降っています。

細岡は臨時駅、22023年(令和5年)3月18日:同日実施のダイヤ改正に併せて臨時駅となり、以降毎年4月25日から11月30日までの季節営業となった


東釧路(1330発)
東釧路は釧網本線と根室本線(花咲線)の接続駅
東釧路〜釧路 2.9kmは花咲線(根室本線)を走行、

釧路川を渡り

終点の釧路1334着


4008D 釧路1349発 特急おおぞら8号 札幌行き
に乗り換え