令和6年(2024年)8月8日㈭


「令和6年8月上旬の旅」2日目は北大阪急行電鉄南北線の終点、箕面萱野に来ました。


北大阪急行電鉄南北線は2024年(令和6年)3月23日に千里中央駅 - 箕面萱野駅間 (約2.5 km) が延伸開業。5ヶ月後にようやく「初乗り」です。


北大阪急行電鉄南北線と直通運転する大阪メトロ御堂筋線の西中島方から乗った


南方1306発 箕面萱野行き


は箕面萱野1327着。


*この記事の続きです。






箕面萱野での滞在時間は44分、再び北大阪急行電鉄南北線・大阪メトロ御堂筋線直通に乗車。
次に箕面萱野に来るのはいつになるであろうか。

箕面萱野1411発 なかもず行き



車両は大阪メトロ20系 21613F編成 10連 

乗客も多いので車内・車窓の撮影はせず。


千里中央(1415発)で延伸区間を「往復完乗」、江坂(1425発)から先は大阪メトロ御堂筋線
1429着の新大阪で下車。

まだ14時過ぎ、帰るにはちょっと早い時間ですが東海道新幹線に乗り換え。


この日は関空から羽田行きのJAL最終便に搭乗予定でしたが

午前中にJALからこのようなメールが………

【JAL国内線】出発遅延のお知らせ 8月8日㈭ JAL228便


ご予約便の出発時刻が変更となりましたのでお知らせいたします。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
以下の便情報をご確認いただきますようお願いいたします。

■便情報 8月8日(木) 11:09現在(日本時間)

--------------------
88日() JAL228便
大阪/関西 → 東京/羽田
定刻 21:00発 - 22:20
出発予定時刻 22:45 (遅延時間 1時間45分)
搭乗口 41

使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。
ご不便・ご迷惑をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます。
--------------------

恐れ入りますが、以下JAL Webサイトよりご予約内容および最新の運航状況のご確認をお願いいたします。


2100発の羽田行きの最終便が2時間近い遅れ、羽田到着予定は日付が変わり005着、これでは公共交通機関利用では羽田から帰れない。仕方なく一ヶ月前に購入したチケットをキャンセルしました。(取消手数料は無料)。


予約内容(2024年7月2日 22時30分現在)



フライト詳細
旅程1
2024年8月8日(木) JAL228便
大阪(関西)21:00発東京(羽田)22:20着

運賃情報
旅程1
〔内訳〕
プロモーション大人:1名×9,000円
国内線旅客施設使用料
大人:1名×810円
消費税900円
合計10,710円



JALHPによると

重要なお知らせ(2024年8月8日(木))
東京羽田空港 雷雨に伴う運航への影響について

 8月7日は雷雨による悪天候の影響により、
東京羽田空港を発着する運航便に遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸が発生しました。
上記に伴う使用する飛行機の手配などで、
8月8日についても東京羽田空港を発着する多数の便に遅延、欠航が発生しております。
この影響により空港カウンターの混雑が予想されるため、
ご利用のお客さまは空港にお越しになる前に、最新の運航状況を上記の発着情報検索にてご確認いただき、
ご旅程変更などのご検討をお願いいたします。

ご搭乗予定便の運航状況に関する情報をメールにてお知らせいたします。


と前日の悪天候の影響でした。


なお翌朝(8月9日)にJALHPで運行状況を見ると

JAL228便 定刻2100発 2220発


状況:23:03(出発済み)  00:26(到着済み)


搭乗口:搭乗口41出口:南ウィング


出発遅延


使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。



と定刻より2時間遅れ、日付を跨いだフライトでした。


当初の予定では  


2024年3月に延伸開業した北大阪急行に「初乗り」した後、大阪南西部の堺市や泉佐野市を巡り関西空港へ、羽田行きのJAL最終便に搭乗する予定でしたが………


暑さと搭乗予定便の遅延、キャンセルから阪南地域に行く気力も失せました。


箕面萱野から新大阪は近い。早々と帰ります。
新大阪で購入したきっぷ

新大阪→小田原

乗車券 7700円+自由席特急券  4620円

計 1.2320円

512A   新大阪1448発 ひかり512号 東京行き

岡山始発のひかり号に乗車

車両はN700S J2編成 16連(幹オサ) 

最後部1号車自由席車両の743−2




名古屋到着直前、以前に宿泊したホテルが見えました。

名古屋(1543 発)

浜松(1617発)

1637着1641発の静岡で下車。

ひかり512号の次の停車駅は新横浜(1724発)、小田原には停車しないので後続の

734A   静岡1657発 こだま734号 東京行き

に乗り換え





こだま734号は静岡1652着1657発

ホームで列車到着を待っていると宮崎県で大きな地震が発生とのアナウンス、東海道新幹線は全線で一時停止とのこと。


*午後4時半すぎに発生した宮崎県を震源とする地震の影響により、東海道新幹線の新神戸駅~東京駅間、山陽新幹線の博多駅~小倉駅間で運転を見合わせていたが、午後5時前に全線で運転を再開しました。 一時、地震防災システムが動作し、安全確保のため送電を停止していましたが、安全が確認されたため運転を再開。午後5時現在、一部の列車が最大約20分遅れるなど、運行ダイヤが乱れ。




こだま451号は静岡を約15分遅れ、1706着、1710に発車

車両はN700系 G29編成 16連

最後部1号車自由席車両の783-1029に乗車












小田原には定刻1739着より15分遅れ、1753着


日が暮れかけた小田原でひと休み

気象庁は8月8日(木)19時15分に、南海トラフ地震臨時情報を発表


2024年8月8日㈭16時43分に宮崎県日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生。また、それに伴い、南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会も招集され、気象庁から南海トラフ地震臨時情報も発表された。

20248月15日17時をもって、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表に伴う政府としての特別な注意の呼びかけは終了。
日が暮れたあとは

上り東海道本線に乗車

2860Y   小田原1944発 上野東京ライン 籠原行き


2021着の大船で下車。根岸線に乗り換え帰路に