12月26日㈭

仙台の朝は曇り空

青葉区の東一番丁通に設置されているクリスマスツリー


2024SENDAI光のページェントは12月25日㈬が最終日、一夜明けた定禅寺通、


向かいに見えるビルはせんだいメディアテーク、前日にマンホールカードを頂きました。


仙台市のマンホールカードは仙台メディアテーク1階受付にて休館日を除く午前9時から午後9時まで配布



映画「ゴールデンスランバー」※デザインのマンホール、座標軸は仙台市西公園C60広場内「杜の都れんが下水洞窟」


マンホールカードの座標軸は仙台市西公園C60広場内「杜の都れんが下水洞窟」とのことですが……

C60広場は2024SENDAI光のページェントの撤去作業中、柵に阻まれ近づけません。

*西公園C60広場は4年ぶりの訪問
柵の外側から「杜の都れんが下水洞窟」前に設置されているマンホールが見えました。

これ以上は撮れません(泣)

マンホールを見るのは次の機会に

JR仙台駅へ

使用2日目となる仙台まるごとパス

仙台空港アクセス線に乗り仙台空港へ

飛行機には乗らず

御翔印を購入

再び仙台空港アクセス線に乗車、杜せきのしたで下車。

杜せきのした駅前に設置されているマンホールは


「鉄道むすめ 杜みなせマンホール」のマンホールカード

尚絅(しょうけい)学院大学地域連携交流プラザ​(イオンモール名取内)にて配布


「鉄道むすめ 杜みなせマンホール」のマンホールカードカードはイオンモール名取にある  尚絅(しょうけい)学院大学地域連携交流プラザ​にて配布 

 10:00~17:00 【定休日】水曜日 ※年末年始(12月27日~1月3日)及び臨時休館日


頂きました。

なお来月からは配布場所が変更となります。

*現在、尚絅学院大学地域連携交流プラザ​(イオンモール名取内)で配布している、「鉄道むすめ 杜みなせマンホール」のマンホールカードカードは令和7年1月21日より配布場所が「名取市観光物産協会 ナトリサン(イオンモール名取1F)」となります。
配布場所の変更に伴い、定休日が変更となります。 変更後→【定休日】月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日) 配布時間は10:00~17:00で変更ございません。

名取市HPより引用

再び仙台空港アクセス線に乗り名取へ

名取市のマンホールカードは名取駅内にあるコミュニティプラザ にて配布

名取駅コミュニティプラザ(名取駅2階) 

配布日時 (平日)8時30分~17時00分 (土曜日・日曜日・祝日)9時00分~17時00分 ※ただし年末年始(12月29日~1月3日)及び臨時休館日は配布しない。 臨時休館日は毎年3月・9月の第2または第3土曜日の14時00分~終日を予定)
頂きました。

名取市のデザインマンホールは駅前に設置



名取から上り東北本線に乗り大河原へ

駅前に設置されている大河原町のデザインマンホール




大河原駅から0.9km、大河原町役場ではマンホールカードを配布

配布時間 午前9時~午後5時 

配布場所 (平日)大河原町役場 上下水道課、 (休日)大河原町役場 守衛室
頂きました。

再び上り東北本線に乗り白石へ、仙台まるごとパスのエリアはここまで

昨年7月以来の白石

昨年も訪れた白石城へ

白石市のデザインマンホールは白石城の坂道に設置





白石城 歴史探訪ミュージアムにて

マンホールカードを頂きました。

御城印と





城カードも購入

再び東北本線にのりせ乗り仙台へ

15時過ぎ、市内を歩くにも微妙な時間帯、地下鉄東西線にも乗りたかったのですが

年末の仙台駅前は多くの人!あまりの人の多さに嫌気が差し

ちょっと早いですが東北新幹線に乗り帰路に



やまびこの自由席に乗車

夕陽を見ながら

帰宅ラッシュピーク時間帯の大宮へ

大宮も多くの人

京浜東北線に乗り帰路に

令和6年(2024年)最後の旅は終わりました。

金曜日から年明けまでは仕事です。