令和6年(2024年)8月21日㈭

今夏6回目の青春18きっぷは東海道本線乗り継ぎ、横浜からは熱海へ

熱海から先はJR東海、いつの間にか静岡でも増えてきた315系

熱海発、浜松行きは315系4連と313系2連の併結
熱海方の前2両、313系は転換クロスシート車

静岡地区も転換クロスシート車が増えてきました。

クロスシートなので車窓も撮影

終点の浜松へ

浜松からは新快速に乗り金山へ

金山からは地下鉄名城線に乗車

名城公園まで乗車

名城公園から徒歩数分、

メタウォーター下水道館なごや

マンホールカードを頂きました。

メタウォーター下水道館なごや の屋外にはマンホールが展示

 

マンホールカードのデザインも展示

再び名城線に乗り栄へ

昼過ぎの温度は37℃

中部電力ミライタワーの真下には

ゴジラがいました。

中ではこのような展示

栄町から名鉄瀬戸線に乗車



尾張旭へ

尾張旭駅前の

尾張旭まち案内では

尾張旭市のマンホールカードを配布

デザインマンホールはすぐ前にありました。

再び名鉄瀬戸線に乗り終点の尾張瀬戸へ、13年ぶり



駅前の観光案内所にて

マンホールカードを頂きました。

瀬戸市のマンホールカードは2種類、もうひとつのマンホールカードが配布されている瀬戸市新世紀工芸館へ


頂だいたマンホールカード

カラーマンホールは瀬戸蔵の前に設置


深川神社にお参り

御朱印を頂きました。


瀬戸蔵へ

瀬戸蔵ミュージアムを観覧







再び名鉄瀬戸線に乗り

栄町へ

17時近くでも37℃

桜通線の久屋大通へ

名古屋駅へ





今日は名古屋駅近くに宿泊