令和6年(2024年)8月14日㈬

朝5時過ぎ、京浜東北線に乗り鶴見に来ました。

のんびりホリデーSuicaパスは夏休み期間(7/20〜8/31)は平日でも使用可能
夜明けの鶴見駅東口

鶴見線乗り場に向かいます。

鶴見線に乗るのは今年の1月2日以来、このときに乗った205系は2024年3月のダイヤ改正にて引退
今回は205系を置き換えたE131系に乗りに来ました。



乗車するのは

503  鶴見556発 扇町行き
お盆期間中でも鶴見発車時はほぼ満席





終点の扇町613着



鶴見線は鶴見以外、全駅無人駅

扇町駅近く、臨港バスの三井埠頭停留所

臨港バスは8/13㈫〜8/16㈮は休日ダイヤ

604B   扇町637発 鶴見行き

発車前の車内、

645着の安善で下車、大川支線に乗り換え

安善駅駅舎





713  安善711発 大川行き

終点の大川715着

朝7時台でも日差しがキツイ!


大川での滞在時間はわずか3分、折り返しの

712   大川716発 鶴見行き

に乗り
723着の浅野で下車

海芝浦支線に乗り換え


703  浅野726発 海芝浦行き





海芝浦730着





海芝浦での滞在時間も3分、折り返し列車

708  海芝浦733発 鶴見行き



終点の鶴見745着

京浜東北線に乗り換え
鶴見始発の上り京浜東北線

830A   鶴見808発 南浦和行き

に乗り東京へ、841着





地下の京葉線ホームへ

935Y   東京902発 海浜幕張行き





終点の海浜幕張942着