
令和6年(2024年)8月8日㈭
朝8時過ぎ、大阪駅近くのホテルを出発、通勤客が行き交う大阪駅へ

阪急の大阪梅田から

阪急京都線に乗車
842発 準急 京都河原町行き

909着の高槻市で下車

安満遺跡公園へ

現在、高槻市では3種類のマンホールカードを配布されています。
そのひとつの配布場所である安満遺跡公園ボーネルンドパークセンター

デザインマンホールは安満遺跡公園ボーネルンドパークセンターの前に設置 。


マンホールカードを頂きました。

次に向かうのは高槻市役所

マンホールカードは高槻市役所本館7階・ 下水河川企画課にて配布(平日)
頂きました。

下水河川企画課には高槻市のデザインマンホール3種類が展示

デザインマンホールは市役所前に設置


後ほど高槻城公園芸術文化劇場の前を通り過ぎ

続日本100名城スタンプ 芥川山城 が設置されている 高槻市しろあと歴史館

逆向きに押してしまった。
続日本100名城スタンプ(49/100)

高槻市しろあと歴史館では御城印を販売
高槻城と

芥川城の御城印を購入

高槻城二の丸跡に建つ高槻城公園芸術文化劇場
その前にはデザインマンホールが設置


マンホールカードは高槻城公園芸術文化劇場 南館にて配布


高槻城跡に建つ高山右近像

このあとは3月に延伸開業した北大阪急行に「初乗り」したあとは大阪南西部の堺市や泉佐野市を巡り関西空港へ、羽田行きのJAL最終便に搭乗する予定でしたが………
JALからこのようなメールが………
【JAL国内線】出発遅延のお知らせ 8月8日㈭ JAL228便
|
■便情報 8月8日(木) 11:09現在(日本時間) |
-------------------- |
恐れ入りますが、以下JAL Webサイトよりご予約内容および最新の運航状況のご確認をお願いいたします。 |
2100発の羽田行きの最終便が2時間近い遅れ、羽田到着予定は日付が変わり005着、これでは公共交通機関利用では羽田から帰れない。仕方なくキャンセルしました。(取消手数料は無料)
JALHPによると
重要なお知らせ(2024年8月8日(木))
東京羽田空港 雷雨に伴う運航への影響について
東京羽田空港 雷雨に伴う運航への影響について
8月7日は雷雨による悪天候の影響により、
東京羽田空港を発着する運航便に遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸が発生しました。
上記に伴う使用する飛行機の手配などで、
8月8日についても東京羽田空港を発着する多数の便に遅延、欠航が発生しております。
この影響により空港カウンターの混雑が予想されるため、
ご利用のお客さまは空港にお越しになる前に、最新の運航状況を上記の発着情報検索にてご確認いただき、
ご旅程変更などのご検討をお願いいたします。
ご搭乗予定便の運航状況に関する情報をメールにてお知らせいたします。
東京羽田空港を発着する運航便に遅延、欠航、出発空港への引き返し、他空港への着陸が発生しました。
上記に伴う使用する飛行機の手配などで、
8月8日についても東京羽田空港を発着する多数の便に遅延、欠航が発生しております。
この影響により空港カウンターの混雑が予想されるため、
ご利用のお客さまは空港にお越しになる前に、最新の運航状況を上記の発着情報検索にてご確認いただき、
ご旅程変更などのご検討をお願いいたします。
ご搭乗予定便の運航状況に関する情報をメールにてお知らせいたします。
翌朝(8月9日)にJALHPで運行状況を見ると
JAL228便 定刻2100発 2220発
状況:23:03(出発済み) — 00:26(到着済み)
搭乗口:搭乗口41出口:南ウィング
出発遅延
使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。
と定刻より2時間遅れ、日付を跨いだフライトでした。

予定変更、大阪南西部や関西空港へ行くのは断念し新大阪から新幹線で帰ることにします。高槻から新大阪は近い。
再び阪急京都線に乗車
高槻市1232発 準急 大阪梅田行き

1252着の南方で下車


大阪メトロ御堂筋線 西中島南方は高架ホーム
御堂筋線・北大阪急行直通に乗車

江坂から先は北大阪急行南北線、終点の箕面萱野まで乗車
2024年3月23日:北大阪急行南北線は千里中央〜 箕面萱野 2.5 kmが延伸開業開業。
ようやく「初乗車」!5ヶ月ぶりの「日本全国鉄道完乗」


箕面萱野駅前

箕面萱野駅に直結する複合型ショッピングセンター 、 みのおキューズモール は平日とは思えないほど多くの人、早くも世間はお盆モードなのか?


再び北大阪急行南北線・大阪メトロ御堂筋線直通に乗車、新大阪へ
新大阪も多くの人、混雑した駅に長居したくない。早めに新幹線に乗車

新大阪→小田原 の乗車券・自由席特急券を購入

新大阪1448発 ひかり512号 東京行き
に乗車


ひかり512号は小田原には停車せず、1637着の静岡で下車

後続の
静岡1657発 こだま734号 東京行き
に乗り換えます。
ホームで列車到着を待っていると宮崎県で大きな地震が発生とのアナウンス、東海道新幹線は全線で一時停止とのこと。
*午後4時半すぎに発生した宮崎県を震源とする地震の影響により、東海道新幹線の新神戸駅~東京駅間、山陽新幹線の博多駅~小倉駅間で運転を見合わせていたが、午後5時前に全線で運転を再開しました。 一時、地震防災システムが動作し、安全確保のため送電を停止していましたが、安全が確認されたため運転を再開。午後5時現在、一部の列車が最大約20分遅れるなど、運行ダイヤが乱れ。

こだま451号は静岡を約15分遅れ、1710に発車

小田原には定刻1739着より15分遅れ、1753着

夕暮れの小田原駅
小田原でひと休み

日が暮れました。
気象庁は8月8日(木)19時15分に、南海トラフ地震臨時情報を発表とのこと

東海道本線に乗り帰ります。
搭乗予定の航空便の遅延によるキャンセル、乗車した新幹線は地震の影響で遅れ
とこの日はいろいろありました。