令和6年(2024年)8月1日㈭

8月最初の日は新潟駅から、今夏3回目の青春18きっぷ使用

上り信越本線に乗車



長岡へ

長岡駅は長岡城本丸跡

長岡駅観光案内所にて長岡城御城印・本丸跡版を購入

長岡駅観光案内所にて購入、


駅前に建つ長岡城本丸跡の石碑

長岡市のマンホールカード、 アオーレ長岡西棟3階にて配布



長岡駅周辺では 8/2〜8/3に開催される「長岡まつり」の準備中

アオーレ長岡へ




アオーレ長岡は長岡城二の丸跡

 アオーレ長岡西棟3階にて配布されている「火焔土器」マンホールカードを頂きました。

アオーレ長岡西棟3階にて販売、長岡城御城印・二の丸跡版を購入




火焔土器」のマンホールはアオーレ長岡の前に設置



さらに商店街を進むと「新潟アルビレックスBB」のマンホール、ながおか市民センターにて配布

長岡の四季マンホールカード 、米百俵プレイス ミライエ長岡3階 にて配布

「長岡の四季」のマンホール



米百俵プレイス ミライエ長岡3階 では「長岡の四季」のマンホールカードを配布
頂きました。

ながおか市民センターでは新潟アルビレックスBBのマンホールカードを配布

頂きました。

山本公園

山本五十六のかつての生家・高野家があった地に整備された公園。
山本五十六胸像

山本五十六生家(復元)

山本五十六生家は公開中

再び長岡駅へ

上越線水上行き

に乗車
湯檜曽〜土合のループ線

水上に到着



静かな温泉街

水上から高崎へ

夕暮れの高崎駅

高崎からは上野・東京ライン

にて帰路に
長距離なのでグリーン車に乗ろう、と思いましたが、

今年3月からグリーン料金が改定

長距離料金が設定され、営業キロ51km以上は1,000円(事前料金)から、51km以上100kmまでが1,000円、101km以上では1,550円(Suicaで購入の場合)

と長距離利用では50%以上の大幅値上げ!大船まで3時間、普通車で帰りました。