令和6年(2024年)1月3日㈬

鶴見線・浜川崎支線を全線乗車、再び鶴見へ

鶴見からは上り京浜東北線に乗車

1030B   鶴見1048発 快速 南浦和行き


1116着の東京で下車
駅舎前には多くの人達
地下ホームから総武線快速

1135F   東京1140発 千葉行き

引退が近づいてきたE217系
終点の千葉1220着

改札を出て
千葉都市モノレールを撮影

前に千葉都市モノレールに乗ったのは何時だったであろうか?すっかり「個人的備忘録」となってしまった当ブログの過去記事を見ると2014年3月、10年前でした。

 


 


 


 


 


*千葉都市モノレール

1号線 千葉みなと〜県庁前  3.2km
2号線 千葉〜千城台 12.2km


EX高尾の「個人的な全国鉄道完乗ルール」、既乗、路線でも前回乗車から10年以上経過したなら「乗り直す」

今回は10年乗っていない千葉都市モノレールの「乗り直し」です。

千葉都市モノレール千葉駅券売機にて

ホリデーフリーきっぷ   630円

を購入

土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始期間中の平日及びゴールデンウィーク期間中の平日に千葉都市モノレールが一日全線乗り放題。


最初に乗るのは千葉みなと方面の下り1号線

023  千葉1253発 千葉みなと行き

2号線からの直通 

車両は0形23編成(005−006)
終点の千葉みなと1257着

モノレールの終端部

千葉ポートタワーは駅から1Kmほどなのでバス
駅から近いさんばしひろばへ

さんばしひろばから見た千葉ポートタワー

051   千葉みなと1326発 千城台行き

1000形17編成(1033−1034)
1000形の車内

1342着の動物公園で下車
動物公園には行かず


千葉都市モノレールの萩台車両基地(はぎだいしゃりょうきち)を外から見ました。
021   動物公園1418発 千城台行き

0形24編成(007−008)

終点の千城台1431着


020  千城台1452発 千葉みなと行き

車両は0形23編成(005−006)、先ほど千葉〜千葉みなとで乗車した編成
0形の車内
1517着の千葉で下車し
県庁前方面に乗換え
121  千葉1527発 県庁前行き

0形28編成(015−016)

終点の県庁前1532着


112   県庁前1550発 千葉みなと行き

0形21編成(001−002)
1555着の千葉で下車

千葉駅を出て
千葉駅から徒歩10分の千葉神社へ

午後4時過ぎでも初詣の行列が、境内には、入らず
千葉神社の隣、通町公園には千葉常胤の胸像

千葉始発の総武線快速・横須賀線直通

1760F   千葉1730発 快速 久里浜行き

にて帰途に


1902着の大船まで乗車、大船からは根岸線