
丸亀城
香川県丸亀市 亀山公園
高知県高知市 高知公園
令和5年(2023年)9月6日㈬ 撮影
丸亀駅から歩いて1km、標高66mの亀山城山頂に建つのは丸亀城天守が近づいてきました。
7ヶ月ぶりの登城
*2023年2月に訪れた丸亀城


大手門から入城


丸亀城の別名は亀山城、城跡は亀山公園

左の門は大手二の門、寛文10(1670)年に再建された高麗門、重要文化財
右の門は大手一の門




三の丸からは飯野山が見えます。
飯野山(いいのやま)は、香川県の丸亀市と坂出市の境に位置する山。讃岐富士とよばれる。標高421.87m


二の丸から本丸へ

本丸に到着
丸亀城天守は万治3(1660)年築の重要文化財
高さ約15m、3層3階




本丸から見た瀬戸内海

7ヶ月ぶりに天守へ入館
入場料200円

一階

丸亀城天守には日本100名城スタンプが設置
今年5月から集め始めた「日本100名城スタンプ」及び「続日本100名城スタンプ」
7ヶ月ぶりに天守を訪れたのはスタンプを押すためでした。