三嶋大社

静岡県三島市

令和5年(2023年)9月14日㈭ 撮影

神池、右に見えるのは境内社の厳島神社

神池の島にある厳島神社

総門

昭和6年(1931年)完成


芸能伝

旧総門、慶応4年(1868年)日完成

源頼朝 北条政子 腰掛石

神馬舎


神馬舎内には神馬の像
神門

三島市指定文化財 慶応3年(1867年)再建。
舞殿

三島市指定文化財 慶応2年(1866年)再建。




舞殿の後ろには拝殿



拝殿

重要文化財 慶応2年(1866年)完成









境内社の若宮神社

天然記念物 三嶋大社の金木犀

矢田部盛治の銅像

幕末の三嶋大社神主。安政元年(1854)の大地震で倒壊した社殿を復旧させた。



神鹿園