
画像は岡山電気軌道の城下停留場の近くに建つ
重要文化財 岡山城西丸西手櫓、
ビルが並ぶ奥の目立たぬ場所
岡山城西の丸の正面の防備のために、慶長八年(1603)年頃に建てられたの手によって建造された櫓。


西丸西手櫓から岡山城天守のある鳥城公園へは約800mの距離


旭川に沿った道を歩きます。

烏城公園入口に到着

下から見た
重要文化財 月見櫓


内堀

廊下門を潜り本丸跡へ

廊下門は昭和41(1966)年の再建


本丸から見た
重要文化財 月見櫓


月見櫓は元和年間から寛永年間(1620年代)に建てられた

天守へ入館します。
六層の天守は昭和41(1966)年に鉄筋コンクリート製にて復元
