令和5年(2023年)5月10日㈬


ALL  IYOTETSU 2Day Pass  を使用する旅1日目は伊予鉄道の松山市駅に来ました。

画像は「いよてつ高島屋」が入居する松山市駅ビル

こちらの記事の続きです。


*ALL  IYOTETSU 2Day Pass  

伊予鉄道の郊外電車・市内電車・バス全線が乗り放題のフリー乗車券

 利用区間 郊外電車・市内電車・バス全線 (坊っちゃん列車・高速バス・特急バス・伊予鉄南予バス除く) 

発売金額 3,000円 

 有効期間 連続する2日間 

特典 ・いよてつ髙島屋大観覧車「くるりん」の通常ゴンドラに無料で利用可能(利用期間中 1回限り)  ※天候不良や緊急点検等のためご利用できない場合あり。 

発売箇所  いよてつチケットセンター(松山市駅)、 伊予鉄トラベル(大街道営業所)、 道後温泉駅チケットカウンター 、JR松山駅観光案内所、 松山空港1階インフォメーション 、ファミリーマート松山空港店(ANAカウンター前付近)、 松山空港リムジンバス、松山観光港リムジンバス車内(運転士から購入) 郊外電車各駅(無人駅は除く)、バス営業所(伊予鉄南予バス除く)、 いよてつショップ(松山観光港ターミナル) 、石崎汽船カウンター(松山観光港ターミナル) 、石崎汽船 スーパージェット船内(石崎汽船運行便) 

利用方法  コインなどにより、乗車日を削り取るスクラッチ方式。 

松山市駅前のりアーケード街、松山銀天街の飲食店でかなり遅い朝食




松山市駅から伊予鉄道の郊外線に乗車

伊予鉄道郊外線に乗るのは7年ぶり

*2016年4月 今回と同じく ALL  IYOTETSU 2Day Pass を使用し伊予鉄道全線に乗車 


横河原線からの直通列車は松山市1028着


*伊予鉄道高浜線 

高浜〜松山市 9.4km

愛媛県松山市の高浜駅から松山市駅までを結ぶ路線である。ほとんどの区間は複線である。

運行列車は普通列車のみで、早朝と夜間を除きほぼ全列車が横河原線と直通運転しており、15分間隔で運転されている。 編成両数は朝ラッシュ時のみ3 - 4両編成(4両は松山市 - 古町間のみ)で、日中の3000系およびほとんどの700系使用列車は3両編成、610系および一部の700系使用列車は2両編成となる。ワンマン運転は行っていない。 

wikipediaより引用
高浜行きは 松山市では2分の停車時間

車両は3000系3303F編成3連、京王からの譲渡車両

伊予鉄3000系も7年ぶりの乗車、車体色が前回と異なりオレンジに

3000系は2017年から新塗装化(橙一色化)が始まり、2021年に全編成が新塗装化、2009年入線当初のアイボリー色は姿を消しています。

*こちらの画像は7年前に撮影した旧塗装の3000系

平成28(2016)年4月6日㈬ 高浜〜梅津寺にて撮影

松山市からの高浜線は乗客も多いため車窓の撮影は控えました。

1048着の梅津寺で下車
ホームからは瀬戸内海と砂浜が見えます。
梅津寺駅は90年代のテレビドラマに登場した場所、ホームの柵にはハンカチが結ばれています。

このテレビドラマは見ていないので、詳細はわかりません。

この駅で降りたのは90年代を懐かしむためではなく
秋山兄弟の銅像を見に来たわけではなく

改札を出ました。駅舎はあるが駅員無配置


駅前にある梅津寺公園、今回の梅津寺下車はここを訪れるためでした。

*梅津寺公園(ばいしんじこうえん)

愛媛県松山市梅津寺町にある伊予鉄グループが所有する公園。

前身は、伊予鉄道(現 伊予鉄グループ)が1935年11月4日に開園した遊園地。、当初は「梅津寺遊園地」と言う名称だった。1963年4月1日に「梅津寺パーク」と言う名称でリニューアルオープンした梅や桜のある庭園と海水浴場、野外ステージ、各種アトラクションがある遊園地となっていた。坊っちゃん列車(伊予鉄道1号機関車。鉄道記念物)が展示されている。
1935年11月から73年間、リニューアルオープンから46年間営業されたが、2009年3月15日をもって閉園した。跡地については、梅園部分をそのまま残し、遊具を撤去した部分を多目的広場として残している。 梅津寺公園の2022年現在の入園料は500円である。 

wikipediaより引用
営業中の文字がありますが入口は無人

券売機で入館券500円を購入し園内へ

このときの入園者は私ひとりだけでした。
梅津寺公園に来たのはこの蒸気機関車を見るためでした。

公園内に保存展示されている伊予鉄道1号(坊ちゃん列車)、鉄道記念物です。

残念ながら梅津寺公園は1号機機関車以外は見どころが少ないような

かつては遊園地として賑わっていたのであろうか
梅津寺温泉場湯口が展示されています。

かつては「現役」の湯口、現在は置かれているだけ

公園の脇を伊予鉄の電車が通り過ぎて行きます。



梅津寺駅前にある

みきゃんパーク梅津寺 、愛媛県産柑橘やゼリーなどを扱うショップやカフェ、ジュースなど加工工程が見える加工場を併設した複合施設。

こちらは外観を眺めるだけ

梅津寺公園の敷地外の道路から見た1号機関車
  
梅津寺駅前の海岸に出ました。透き通るような海

梅津寺駅に停車中の電車