6月29日㈭

本佐倉城跡から再び京成本線の大佐倉駅へ、

上り快速 1351発 西馬込行き

はちょっとの差で乗れず、駅前にて見送り
次の上り列車は17分後

京成線の駅では最も乗降人員が少ない大佐倉

乗車する

上り快速 1408発 西馬込行き が到着

都営5500形8両編成

1411着の京成佐倉で下車

京成佐倉は4年ぶりの下車

2019年5月、「平成」 から「令和」への改元3日後に訪れた佐倉



京成佐倉駅前観光案内所にて

佐倉城と本佐倉城の御城印を購入
佐倉城址にある国立歴史民族学博物館の入口

国立歴史民俗博物館は坂道を登った先
坂道の途上には臼杵大仏の複製が展示されていました。

大分県臼杵市は今月上旬に訪問 




国立歴史民俗博物館は4年前に見学したので今回は入館せず

佐倉城址公園を歩きます。

今回の佐倉訪問は日本100名城スタンプラリーのためでした。

スタンプのある佐倉城址公園センターへ

佐倉城址公園センターに設置されている日本100名城スタンプ

その後ろには佐倉城天守の模型

100名城スタンプ、うまく押せました。

佐倉城址公園内を回ります。

タウンゼント・ハリス像(左)と堀田正睦像(右)
本丸
天守跡


角櫓跡
佐倉城址公園から600m先にある

麻賀多神社を参拝



御朱印を頂きました。
京成佐倉1654発 快速 高砂行き

3700系に乗車

この列車は1740着1743発の高砂で「行先・列車種別」が変わり

普通 羽田空港第1・第2ターミナル行き

となります。
1745着の青砥で下車し

青砥1751発 普通 久里浜行き

京成押上線・都営浅草線・京急直通に乗換え

泉岳寺から先、京急線内は特急

この列車に乗って上大岡に行く予定でしたが……


18:10頃に京急線井土ヶ谷にて人身事故が発生、横浜〜上大岡にて運転見合わせ

乗車した 特急 久里浜行き

は20分ほど遅延した後、神奈川新町で運転打ち切り


上大岡に行くのはあきらめました。

神奈川新町〜JRの東神奈川を徒歩で移動、JRにて帰途に