6月14日㈬

東武鉄道×秩父鉄道 SAITAMAプラチナルート乗車券を使用し東武東上線に乗車、東上線と秩父鉄道の接続する寄居に来ました。

寄居駅から荒川を渡り、鉢形城跡を見物

画像は三の曲輪に復元された四脚門、雨の降る平日の夕暮れ、城跡見物をしているのは私だけでした。

*東武鉄道×秩父鉄道 SAITAMAプラチナルート乗車券

◆フリー区間;東武東上線・越生線全線、秩父鉄道

 ふかや花園〜寄居〜三峰口

◆料金:大人1900円/小児950円(発売当日限り有効)

◆販売箇所
 
東武鉄道: 東上線/越生線の全駅(みなみ寄居駅を除く)

秩父鉄道: ふかや花園駅、寄居駅、長瀞駅、秩父駅、御花畑駅、影森駅、三峰口駅

◆フリー区間;東武東上線・越生線全線、秩父鉄道

 ふかや花園〜寄居〜三峰口

◆料金:大人1900円/小児950円(発売当日限り有効)

◆販売箇所
 
東武鉄道: 東上線/越生線の全駅(みなみ寄居駅を除く)

秩父鉄道: ふかや花園駅、寄居駅、長瀞駅、秩父駅、御花畑駅、影森駅、三峰口駅

鉢形城跡から再び寄居駅へ

すでに17時すぎ、今から長瀞・秩父・三峰口方面に行くには遅すぎる。

逆方向の熊谷・羽生方面の電車に乗車
ふかや花園で下車、東武鉄道×秩父鉄道 SAITAMAプラチナルート乗車券の秩父鉄道のエリアはここまで

ふかや花園は2018年開業、1面1線のホーム.、ICカード対応自動改札が設置されています。
駅舎から見たふかや花園プレミアムアウトレット


ちょうど強い雨が降ってきました。
用もないのにアウトレットへ、館内の飲食店で休憩、といきたいところですが

オシャレな店が多く入りづらい、結局何処にもよらず消費せず
早々と折り返します。
フリーきっぷのエリア内というだけで下車した ふかや花園、
影森行きに乗り
再び寄居へ
寄居からは東上線にて帰路に

小川町到着、隣には川越特急が停車中

もちろん乗車
池袋までクロスシート
池袋到着
到着した列車は折り返し TJライナーに

なぜか要町から副都心線に乗り帰途に