1月18日㈬

今日から2連休、一泊二日でどこかにいこう、しかし全国旅行支援の影響でどこも宿泊費が高い!

安い宿を見つけたので西へ向かいます。

東海道本線の始発に乗り熱海へ、熱海まではSuicaにて乗車

熱海からは普通乗車券

18きっぷシーズンでもないのに、東海道本線乗り継ぎ
熱海発 浜松行き は211系と313系8000番台の併結
313系8000番台はセミクロスシート

クロスシートなので車窓の富士山も撮影できます。

浜松から
豊橋へ

豊橋から神宮前へ

神宮前からはミュースカイに乗り中部国際空港へ
こんな光景も見ました。
中部国際空港から 特急 名鉄岐阜行き

に乗り笠松へ
竹鼻線・羽島線に乗り

新羽島へ
新羽島〜笠松〜名鉄岐阜
名鉄岐阜から新鵜沼へ

夕暮れの犬山城
新鵜沼から岩倉へ
岩倉から名鉄名古屋へ
今日は名古屋泊。


名鉄では日本の鉄道開業150周年記念して 名鉄272駅の硬券入場券を発売中、

通常は駅員配置駅のみ硬券入場券を発売が今回は特別に駅員無配置駅(184駅)の入場券も発売

2022年10月14日(金)~ 2023年3月31日(金) 

画像は本日購入した硬券入場券10枚

神宮前、中部国際空港、羽島市役所前、江吉良、 新羽島、笠間、名鉄岐阜、新鵜沼、岩倉、
名鉄名古屋