
12月29日㈭
群馬県前橋市の大胡に来ました。
上毛電気鉄道 桶腰〜大胡の踏切にて
上り36 太湖1354着
を撮影

後追いです。

大胡から下り列車に乗車


35 大胡1405発 西桐生行き

新里(1417発)の側線にはホッパ車

終点の西桐生1437着


駅を出て

西桐生〜丸山下 警報機も遮断器もない第4種踏切

その踏切脇にて
上り 42 西桐生1445発
を撮影するも失敗!ブレてしまいました。

西桐生駅から1.5kmの桐生が岡遊園地へ
入園無料の遊園地は賑わっていました。場違いな場所に来てしまったか

遊園地の入口近くに保存展示されている蒸気機関車
C12 49を撮影
撮影後、すぐに撤収します。(怪しいやつ)

*桐生が岡公園(きりゅうがおかこうえん)は、群馬県桐生市宮本町、西久方町に位置している桐生市立の都市公園(総合公園)である。
桐生市中心部にある丘陵地に位置する。展望台や観覧車からは市内を一望できる。公園の名称は西安楽土から下久方にかけての丘陵地一帯を桐生が岡と呼んだことに由来する。


旧矢野蔵群(有鄰館)

レンガ造りの蔵

矢野本店


夕陽の照らす桐生駅へ、青春18きっぷの旅を再開

上り両毛線
458M 桐生1642発 高崎行き
桐生を定時で発車したものの、この先で発生した
上越線 井野〜新前橋での人身事故の影響で、伊勢崎、前橋と二度の運転見合わせ

終点の高崎には定時1731着より25分程遅れて到着
高崎では改札を出てひと休みしようとするも、遅延の影響で有人改札には長い列
こういう場合では自動改札を通れない青春18きっぷは不利です。
改札外に出るのは諦めて

のぼり高崎線
1935E 高崎1759発 上野東京ライン 沼津行き
上毛線遅延の影響で高崎を4分遅れて発車、途中から遅れは回復し定時運転

1953着の上野で下車、年末年始に向けての買物をした後、京浜東北線にて帰途に
これにて令和4(2022)年の旅(遠出)は終了、今年最後の(個人的な)休日は終わりました。
12月30日㈮〜1月3日㈫まで年を跨いで出勤となりました。久しぶりに地元の神奈川県で新年を迎えます。
去年、一昨年は旅先で年を越したなぁ
令和3(2021)年は仙台で年越し
令和2(2020)年は名古屋で年越し