10月20日㈭

朝9時過ぎ、横浜中華街に来ました。

ほとんどの店はまだ開店前

みなとみらい線の元町・中華街駅から

横浜高速みなとみらい線・東急東横線・東京メトロ副都心線・西武池袋線直通

特急 清瀬行き に乗車

車両は西武6000系

池袋で下車し


後続の 各駅停車 森林公園行き

に乗り換え
次の停車駅、要町で下車

地上に出て
要町駅から700m、豊島区千早の千早フラワー公園へ

公園内に保存展示されている都営12号線試作車2両を撮影 


千早から池袋本町へ、豊島区内を歩くこと2Km

昭和鉄道高校に保存展示されている

西武鉄道の3号蒸気機関車 

を公道から撮影、生垣で車体半分は見えません。

昭和鉄道高校の系列校、東京交通短大の校舎には

営団丸ノ内線の500形685が展示されています。

池袋駅東口へ

昨年7月に閉店した文具店が入居していたビル1階


西武池袋駅にて購入、

「豊島区制施行90周年 西武線1日おでかけきっぷ」 1.000円

を購入、発売から5日後でも購入できました。こちらは使用せずに保存します。



豊島区制施行90周年 西武線1日おでかけきっぷ」 1.000円

豊島区が旧巣鴨町・西巣鴨町・高田町・長崎町の合併によって誕生してから2022年10月1日に90周年であることを記念し、「鉄道の日」10月14日合わせて発売

オリジナルデザインの西武線1日フリーきっぷと台紙のセット。高麗~西武秩父間、多摩川線を除く西武線全線が1日乗り降り自由。

発売期間:2022年10月14日〜11月30日

発売箇所は、池袋駅1階、地下1階のお客さまご案内カウンター、ツーリストインフォメーションセンター池袋

発売数:3,000セット限定。

有効期間は、2022年12月31日まで。


池袋からは早々と帰途に