7月6日㈬

ぐるっと九州きっぷを使用する九州の旅1日は日向市に来ました。

大分から乗車した

5009M  大分1207発 特急 にちりん9号 宮崎空港行き

787系6両編成、1432着の日向市で下車


*ぐるっと九州きっぷ

JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に、連続した3日間乗車可能。特急券を購入すれば、九州新幹線、西九州新幹線、特急列車もご利用可能

 利用期間 2022年4月1日~ 

発売期間 2022年3月1日~ 

JR九州インターネット列車予約 14,300円 7

窓口発売 15,800円 
 
○利用開始日(有効開始日)を指定して発売。 
 
○JR九州インターネット列車予約 

「JR九州Web会員」が、「JR九州インターネット列車予約」で、期日までに予約・決済(支払い)した場合に発売

利用開始日の1ヶ月前の午前5時30分から当日の23時まで発売。ただし、コンビニエンスストア、銀行ATM・ネットバンキング、駅支払いを選択した場合は、ご乗車日の2日前の22時30分まで発売。  ○

○ 窓口発売  利用開始日の1ヶ月前から当日まで発売

高架駅の日向市、雨が降ってきます。

駅から600m、日向市市役所の前にある小さな公園、本町児童遊園へ

公園内に保存展示されている

D51 541
雨の中、傘をさしながらの撮影

日向市で下車したのはこの機関車を見るためでした。

本町児童遊園の目の前、日向市市役所

さらに歩くこと800m、道路に面した私有地に置かれている 旧営団丸ノ内線  664



再び日向市駅へ

1面2線の高架ホーム

日向市駅は平成18(2006)年に高架駅化
次に乗るのは

日向市1534発 特急日向13号 宮崎空港行き

787系4両編成が到着

特急列車ながら「ワンマン運転」、車掌は乗務していません。


日向市→宮崎 自由席特急券 1,000円

自由席車には多くの空席、これなら「ワンマン特急」もやむを得ないか?

日豊本線・南宮崎〜延岡は3年ぶりに乗る区間
 


美々津〜東都農〜都農の車窓に見える高架橋は宮崎リニア実験線の跡

昭和52(1977)年から平成8(1996)年までリニアモーターカーの走行試験が行われていました。
高鍋(1559発)の付近は強い雨

高鍋では 上り 特急ひゅうが6号 延岡行き

と交換

宮崎神宮は通過
宮崎神宮〜宮崎は高架区間

1621着の宮崎で下車

宮崎駅で下車するのは7年ぶり