9月8日㈭ 今朝の舞鶴は曇り空、ホテルをチェックアウトし港を見に行きました。
岸壁にはこのような歴史が

東舞鶴駅に来ました。

駅構内や周囲には体格のよい外国人の集団が30人以上、画像右下に見える男性の背中には星条旗柄のリョック、

昨日7日午前、米海軍佐世保基地所属の輸送揚陸艦「ニューオーリンズ」が7日午前、。補給や乗員の休養が目的で、海上自衛隊舞鶴基地に寄港

どうやらその乗組員達のようです。
その外国人の集団で東舞鶴駅みどりの窓口は15人程の行列、

東舞鶴駅の懐鉄入場券を買うのに20分程待ちました。

東舞鶴からは今夏10回目の青春18きっぷ使用

乗車した 舞鶴線 福知山行き の乗客のほとんどは外国人、車内に飛び交うEnglish
東舞鶴から、ひと駅、西舞鶴で下車

田辺城址の舞鶴公園へ

田辺城資料館にて
田辺城の御城印を購入

JR西日本懐鉄入場券と御城印を求める旅
再び折り返して東舞鶴へ、

西舞鶴〜東舞鶴では113系に乗車

東舞鶴〜敦賀 小浜線に乗車
北陸本線 敦賀〜近江塩津〜米原

米原からは当ブログ毎度おなじみ?東海道本線乗り継ぎで帰路に
米原〜大垣〜豊橋〜浜松

ここまでは順当に来ましたが
浜松から先の東海道本線 は落雷の影響によりダイヤ乱れ、帰宅時間帯の駅構内は「足止め」された多くの乗客

青春18きっぷの旅は「一時中断」新幹線に乗車

浜松〜熱海 5,170円、思わぬ?「出費」です。

熱海で下車

熱海から先、JR東日本の東海道本線は平常運転、我が家に帰りました。