二条城 京都府京都市中京区

令和4(2022 )年3月24日(木)撮影

二条城本丸御殿は保存修理工事中でした。



天守閣跡
二条城天守閣は寛延3(1750)年、落雷により焼失、再建されることなく現在に至る
天守閣跡に登りました。
天守閣跡から見た保存修理工事中の本丸御殿

天守閣跡から見た景色

左は土蔵(南)

中央奥は西南隅櫓
重要文化財 土蔵(南)(米倉)
土蔵(南)は寛永3 (1626)年頃の築
重要文化財 西南隅櫓(せいなんすみやぐら)
西南隅櫓は寛永3 (1626)年コロナの築

土倉(南)(米倉)
土蔵(北)は寛永3 (1626)年築の築

重要文化財 北中仕切門(きたなかしきりもん)
寛永3(1626)年頃の築
重要文化財 北大手門
北大手門は建築年不明
重要文化財 土倉(米蔵)
土倉も建築年不明
二条城は平成6(1994 )年、ユネスコにより世界文化遺産に登録