令和4年(2022年)5月5日(木)こどもの日㊗️

2日連続ののんびりホリデーSuicaパスの使用、京浜東北線に乗り神田に来ました。
朝の秋葉原
上野恩賜公園に来ました。
重要文化財の清水観音堂へ


清水観音堂の御朱印は新型コロナウィルスの影響で書き置きのみでした。

御朱印受付は9時から
次に上野東照宮へ
上野東照宮の御朱印受付は9時30分から、次の場所に行く時間もあり

次の機会に
上野から高崎線に乗り
わずか一駅の尾久で下車
駅をでて
歩くこと600m

都電荒川線荒川車庫前へ

祝日のため荒川線の車両には国旗
都電荒川線の荒川車庫に隣接する 都電おもいで広場へ

10時からの開場前に到着

都電おもいで広場の開場は土・日.祝日の10時から16時(振替休日含む)

土日出勤、平日休みの者には訪れにくい場所、
開場直後に入場、まだ見学者が少ない時間に2両の保存車両を撮影しました。



 
公道から見た都電荒川車庫

荒川車庫内には引退した車両6000形6086

7000形7001
再び尾久駅へ