12月22日(水)

当ブログ毎度お馴染み?青春18きっぷを使用する東海道本線乗り継ぎは茨木に来ました。

高架駅の茨木
駅前に並ぶ阪急バス
JR茨木から阪急バス  に乗るも

茨木駅前から発着する阪急バスの運行経路は複雑

JR茨木駅1445発   阪急バス   サニータウン方面行き

に乗るも、乗車後に下車予定の「福井宮の口」は通らないことが判明
どうやら乗り間違えたよう、1500着の茨木にサニータウンで下車

周辺は大阪郊外の住宅街
福井サニータウンから目的地の眞龍寺は1.7㎞
地図ナビを頼りに進むとこのような細い道に
新しい道路を歩き

20分ほど歩いて眞龍寺に到着

境内を歩くと蒸気機関車が見えてきました。

眞龍寺の駐車場に保存展示されている

蒸気機関車 D51 822
この機関車を見るため眞龍寺に来ました。
眞龍寺本堂
眞龍寺をあとにして  阪急バスの 福井宮の前停留所へ向かいます。

道路上には
「福井市民体育館」の文字、ここは福井県福井市か?

この辺りは大阪府茨木市福井

福井宮の前停留所、時刻は、1550頃

時刻表を見ると、次の茨木方面のバスは1644発、1時間ほど後
仕方なく?茨木駅まで3.9㎞を歩きます。
その途中、中河原停留所
本数は少ない
40分程歩いて茨木駅に到着、まもなく日没