3月3日(木)

成田に来ました。この先はひみつの平日パスのエリア内

成田1248発   快速   久里浜行き

E217系11両編成に乗り

1404着の東京で下車

地下ホームから
地上に出て
宇都宮線   上野東京ライン  

1598E   東京1428発   古河行き

E233系15両編成
終点の古河1537着
宇都宮線を利用しても「通り過ぎるだけ」の駅だった古河に「初下車」


これで「個人的下車駅記録」に古河も加わりました。

駅から徒歩15分程、古い町並みの一角にある

お休み処   坂長


お休み処坂長にて

古河城の御城印を購入

「幻の城」の文字
お休み処  坂長  から徒歩数分の古河歴史博物館の周囲には古河城の遺構があるとのことですが


わずかにありました。

古河歴史博物館の古河城跡の碑
古河歴史博物館は利用制限

まん延防止重点措置により

利用は古河市民のみ


再び駅へ向かう途上に見た古い商家

作家   永井踏子旧宅

こちらも利用制限   見学できるのは古河市民のみ

帰路は   古河始発の上り宇都宮線   上野東京ライン

1627E   古河1705発   平塚行き

E231系15両編成

1907着の大船まで乗車、大船からは根岸線にて帰途に