
2月17日(金)
今朝は奈良から、近鉄奈良駅から徒歩数分の世界遺産・興福寺へ

鹿さんたちもいました。

近鉄奈良からは今日で使用3日目
近鉄全線3日間フリーきっぷ
近鉄全線が3日間(連続)乗り降り自由
発売期間 2021年10月4日(月)から2022年3月28日(月)まで <前売限定>
※購入字に乗車開始日を指定。
※乗車開始日の1ヶ月前から発売、乗車開始日当日は購入不可。
有効期間 2021年10月8日(金)から2022年3月31日(木)までのうち、発売時に指定した乗車開始日から連続3日間有効

近鉄奈良914発 特急 大阪難波行き
伊勢島ライナーの車両でした。

大阪難波に来ました。

近鉄ではなくJR西日本、JR難波からR大和路線に乗車、

天王寺に来ました。

JR西日本天王寺駅の隣は近鉄の大阪阿部野橋駅
あまり乗る機会のない南大阪線に乗車、

橿原神宮前で下車、吉野まで行く時間はなく┅
再び南大阪線で折り返し

古市で下車、あまり乗る機会のない長野線に乗車

河内長野に来ました。
河内長野~大阪阿部野橋・天王寺~JR難波と逆ルートを辿り

再び大阪難波へ

大阪難波からは名阪特急
「ひのとり」の登場で影が薄くなった?アーバンライナーに乗車

近鉄名古屋へ、3日間の 近鉄全線3日間フリーきっぷ使用が終わりました。

名古屋からは東海道新幹線に帰途に