
9月23日(木) 秋分の日㊗️
令和3年9月下旬の不要不急4日目は津軽五所川原から津軽鉄道に乗り嘉瀬に来ました。
下り列車 153 津軽五所川原1150発 津軽中里行き
は嘉瀬1211着、嘉瀬で下車した乗客は私ひとり
嘉瀬駅の所在地は青森県五所川原市
使用するきっぷは
使用する乗車券は2020年5月に発売
新型コロナウィルス早期収束を願い「アマビヱ」のポストカードの付いた、
疫病退散1日フリー乗車券 1,500円
◆販売場所 郵便での購入のみ
◆販売期間 2022年3月31日まで (現在は完売した模様)
◆有効期間 上記期間の1日間
◆販売価格 1,500円(大人用のみ)
◆フリーエリア 津軽鉄道全線

嘉瀬駅待合室、誰もいません。
次の下り 津軽中里行きは1347発、1時間26分後

嘉瀬駅の側線跡に留置されている
キハ22028、テレビ番組の企画で車体がアートとなった「落書き列車」
この車両を見に嘉瀬を訪れました。

駅舎内には貼られた新聞記事の切り抜き
嘉瀬駅は「聖地」になったらしい

次の列車まで時間が歩きました。
嘉瀬スキー場を見に行こうとしたものの、途中で坂道があるため断念、引き返します。

再び嘉瀬駅へ、晴れた秋の昼過ぎ、誰もいない木造駅舎の待合室で列車を待つ┅
11年前と同じく外観を眺めるだけ┅
*2021年9月頃の情勢
*神奈川は4月20日からまん延防止重点措置適用、8月2日からは3回目の緊急事態宣言
東京都は6月20日から(3回目の)緊急事態宣言からまん延防止重点措置に移行、7月12日から再度(4回目)の緊急事態宣言発令
首都圏1都3県は「不要不急の外出自粛」、「都道府県を跨ぐ移動の自粛」が要請されていました。
緊急事態宣言発令中の遠出、よって記事タイトルは「令和3年9月下旬のの旅」ではなく「令和3年9月下旬の不要不急」とします