
4月7日(火)
高架の東舞鶴駅、4月とはいえ寒い!

舞鶴線に乗車
342M 東舞鶴1517発 綾部行き
113系2連、この旅で初めて乗る国鉄型。
折り返し列車到着後も前面行先表示は「東舞鶴」のまま
終点の綾部1553着、

綾部では4分の接続で山陰本線に乗り換え
1137M 綾部1557発 快速 福知山行き
223系2連

桜の咲く福知山城の横を通り、
福知山1608着

今度は乗り継ぎ時間2分、なかなかいい接続
439M 福知山1610発 城崎温泉行き
113系2連

隣のホームにはこの4月、北近畿タンゴ鉄道から京都丹後鉄道となった列車。
京都丹後鉄道はこの翌日に乗車。

和田山のレンガ庫はこのように

車窓は桜、空いている列車、なかなかいい気分!

1711着の江原で下車。