1月3日(土)

Uターンラッシューのピーク、このような時期に民族大移動のような「大垣乗り換え」は避けたい、よって豊橋から米原直通列車に乗車。

5509F   豊橋1333発   快速    米原行き

313系6両編成、車内は帰省客を中心に混雑。

関ヶ原はかなりの積雪

終点の米原1540発、接続する

3487M    新快速    播州赤穂行き

は5509F からの乗り換え客で満席、座れないので乗るのをあきらめました。

寒い~米原駅で30分待ち

3491M   米原1618発   新快速    播州赤穂行き

223系12両編成に乗り姫路へ

姫路1851着、いつも混雑している「駅そば」が空いている!

もちろん食べました。

一昨年4月以来の姫路下車、http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11545585800.html駅ビルは開業し駅前は整備されていました。


この日は姫路泊。

宿に行く前に「みゆき通り」を歩き


長らく修復工事中だった姫路城天守閣、
久しぶりに見るこの光景。