今夏も発売された青春18きっぷ、さてこのきっぷを使ってどこにいくか?

そうだ山陰本線に乗ろう!福知山~米子は4年前に乗って以来、http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-10503968469.html、その間に餘部鉄橋は架けかえられてしまいました。

出発は7月22日(火)

横浜454-(721M)-615熱海 649-(425M)-649-(425M)-919浜松944-(2331F・新快速)-1146大垣1212-(223F)-1246米原1250-(3463M・新快速)-1343京都

とワンパターン?の東海道本線を乗り継ぎ、

米原から乗った3463M・223系は「長浜   姫路  軍師官兵衛ゆかりの地」のヘッドマーク付きでした。


京都からは山陰本線(嵯峨野線)

2213M   京都1407発   快速   園部行き

221系4連に乗車。終点の園部1443着。

園部では乗り継ぎ時間3分

1137M   園部1446発   快速    福知山行き

223系2連、画像は綾部停車中に撮影。
終点の福知山1608着。

福知山の乗り継ぎ時間は2分、またもや絶妙な
?接続

439M   福知山1610発    城崎温泉行き

113系2連。

画像は和田山停車時に撮影。「顔」の異なる113系の並び。
手前が下り439M、向かいのホームは上り440M(福知山行き)


1732着の豊岡で下車。


改札を出て駅前のスーパーで食料を調達(笑)

今年1月、北近畿タンゴ鉄道に乗った時以来の豊岡。http://s.ameblo.jp/week7rx/entry-11782390788.html


豊岡駅自由通路から見た景色。