1月8日(水)

天橋立駅からは北近畿タンゴ鉄道宮津線の上り列車に乗車。

2232D 天橋立1508発 丹後あかまつ2号 西舞鶴行き

KTR702(あかまつ)+KTR703(コミューター車両)の2両編成。
画像はKTR702 あかまつ


ホーム上からみたKTR702 あかまつ の車内。

観光形車両の あかまつ に乗車するには乗車券の他に乗車整理券(300円)が必要。

乗車整理券は後程、乗務員から購入することにして、とりあえず車内をのぞきこむと…

あかまつ の車内には誰もいない~

ひとり貸切状態の観光列車に乗るのは何となくはずかしい~自意識過剰か?

結局 あかまつ には乗車せず…ひとり旅の悲哀?


乗車したのは2両目のKTR703、コミューター車両。

コミューター車両は乗車券のみで乗車可能、車内には沿線住民らしき乗客が数人ほど。


転換クロスシートのコミューター車両車内。


宮津(1514発)~粟田にて左に見えるのは宮津湾と先ほど渡った天橋立。

撮影時、天橋立は電線に隠れてしまいました(泣)


粟田(1520発)~丹後由良にある奈具海岸では一旦停止、観光列車らしいサービス。


丹後由良(1530)~丹後神崎の由良川橋梁では徐行運転。

窓ガラスをたたく雨は次第に激しくなってきました。


終点の西舞鶴1551着。駅の外にでるのもためらうほどの強い雨。


西舞鶴駅舎。雨が冷たい。




Android携帯からの投稿