1月8日(水)

小雨のふるなか、天橋立駅から歩くこと5分、智恩寺の境内へ。

山門ではなく裏口のような所から境内に入ってしまいました。


雨のためか参拝者の姿は少ない。

左の建物は山門、右は明応十(1510)年築の多宝塔(重要文化財)



中世以降、建築年不詳の文殊堂(本堂)


宮津湾に面する智恩寺、知恵の輪灯籠。文殊は知恵の仏様。

対岸に見える松並木は天橋立。

明和九(1767)年築の山門(宮津市指定文化財)を潜り境内の外へ。


さて、天橋立に向かうために橋を渡ろうとするも…

渡れない…
Android携帯からの投稿