
7月23日(火)
三次~江津 108.1㎞の三江線、三次から58.0㎞、ほぼ中間点の浜原に来ました。
17434D 浜原1900発 江津行き
キハ120の単行。1734Dは浜原~江津の「最終列車」
乗客は 423D 三次~浜原 の列車から乗り継いだ4人。

19時を過ぎ車窓は次第に闇に…長かった一日も終わりが近い。

途中駅での乗降は全く見らいなか、石見川本1938着。
石見川本では対向列車との交換のため27分もの停車時間!
急ぐ人は三江線に乗らないのでしょう(笑)
435D 浜原行き と交換し石見川本2005発、435Dの車内もガラガラでした。

浜原から2時間12分、終点の江津2112着。
途中駅での乗降は0、乗客は三江線全区間を乗り通した4人でした。
この時間帯の江津は駅員不在のため運転士に青春18きっぷを提示して下車。


跨線橋を介しての乗換え時間わずか3分、山陰本線上り
339D 江津2115発 出雲市行き
キハ47の2両編成、338D は江津発の上り山陰本線最終列車

地方の夜は早い、ガラガラの車内。


終点の出雲市2246着。

高架の出雲市駅、画像右に上に見えるホテルに泊まりました。
7月23日(火)の行程
磯子432-(京浜東北・根岸線)→452新子安
京急新子安455-(403)→509京急蒲田519-(524H)→530羽田空港国内線ターミナル
東京(羽田)650⇒(ANA671)⇒810広島
広島空港835=(芸陽バス)⇒850白市駅
白市911-(337M)→936瀬野
みどり口950-(スカイレール)→952みどり街1003-(スカイレール)→1005みどり中央
みどり中央1030-(スカイレール)→1035みどり口
瀬野1057-(1545M)→1119広島1230-(3840D)→1311狩留家1343-(4862D)→1445三1656-(432D)→1830浜原1900-(434D)→2112江津2115-(338D)→2246出雲市
乗車路線
JR東日本:京浜東北・根岸線
京浜急行電鉄:本線、空港線
JR西日本:山陽本線、芸備線、三江線、山陰本線
スカイレールサービス