
5月30日(水)
叡山ケーブルに乗りケーブル比叡1159着。
駅前にはロープウェイ比叡駅山駅以外は何もない、誰もいない。
乗ってきたケーブルカーの折り返し 下り1210発には乗る気にならず
小雨の中、あてもなく山道を歩きます。昼間でも薄暗い…

歩き始めて数分、次第に強くなる雨足、山の天気は変わりやすい、これはヤバイ!
急いでケーブル比叡駅へ戻ります。やがて滝のような雨に。


外は激しい雨、誰もいないこの待合室で20分ほど過ごしました。


ケーブルカー比叡1230発 下りケーブルカー
またもや私ひとりの貸切か、と思いきや
発車直前にロープウェイから乗り継いだであろう女性二名(あまり若くない)が乗車。
ちょっと安心(笑)、乗り物は混雑しているより空いているほうがよいが、貸切状態ばかりが続くのも…

坂を下って行きます。

悪天候の中、眼下に見える京都の街並み

上りケーブルカーと交換。

ケーブル八瀬1239着。これにて関西ケーブルカー乗りつぶしは終了。
八瀬周辺は小雨がぱらつく天気でした。比叡山中腹(ケーブル比叡駅周辺)は激しい雨だったのに

高野川に架かる木造の橋を渡り八瀬比叡山口駅へ。

八瀬比叡山口1250発 出町柳行き
デオ723の単行。

出町柳1303着。
このあとは「スルッとKANSAI 2DAYパス」を使った関西私鉄の乗り鉄。
さて何処へいくか?