意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0721.jpg
5月29日(水)


ケーブルカー3路線の初乗り(乗り潰し)を終え、神戸三宮にやって来ました。時刻は18時すぎ、帰宅客で混雑する駅周辺をうろつく気にはなれず。
早めにこの日の宿泊地大阪へ向かうことにします。


先ほどは阪急に乗ったので大阪へは阪神で行こう、阪神三宮駅へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0722.jpg
地下の三宮駅、画像は停車中の 奈良行き 近鉄車両。




大阪方面行き乗り場は帰宅客で混雑、どうやら座席にありつけなさそう。


逆方向、高速神戸、山陽姫路方面のホームは比較的空いています。


とりあえず


三宮1759発 普通 山陽姫路行き

山陽3000系3連に乗り新開地1805着


高速神戸では先に発車する阪急神戸線からの直通列車


高速神戸1805発 特急 新開地行き


阪急9000系8連に乗りひと駅、乗車時間わずか1分で新開地へ。


地下駅でのあわただしい乗り継ぎだったため乗車列車の撮影はせず。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0723.jpg
地下駅の新開地。


新開地ではひと休み、というより駅前の牛丼店に寄っただけ、旅先の食事事情はわびしい。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0724.jpg
阪急神戸線特急は始発の新開地から乗れば確実に座れる


新開地1824発 特急梅田行き


7000系8連に乗り梅田へ、1903着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0726.jpg
こちらは梅田駅の目の前、JR大阪駅。
スルッとKANSAI 2DAYパスを使用した今回の旅ではJR西日本は乗ることはなく。



西梅田から大阪市営地下鉄四つ橋線に乗車。


ホテルの最寄り駅、肥後橋へ。