意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0676.jpg
5月29日(水)


JR六甲道駅前から、1553発の神戸市営バス102系統に乗車、車両は各地のコミニュティバスで見られるような小型ワンステップバスでした。


摩耶ケーブル下1629着、走り去っていくバスを後追い撮影。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0677.jpg
民家が立ち並ぶ住宅地の一角にある摩耶ケーブル駅。ここは神戸市灘区。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0681.jpg
駅構内には乗客の姿は見当たらず、先ほど乗った、同じ神戸市内の摩耶ケーブルは乗客で賑わっていたのに…

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2013071420310000.jpg
窓口で摩耶ケーブル往復乗車券を購入。


片道430円(往復860円)、「スルッとKANSAI 2dayチケット」を提示すれば20%割引 片道340円(往復680円)


この日に乗る3路線目のケーブルカー、いずれも初乗車。


神戸すまいまちづくり公社 摩耶ケーブル線。


摩耶ケーブル~虹の駅 距離0.9㎞ 高低差314m


摩耶ケーブル1640発 上りケーブルカー


車両は今年3月、摩耶ケーブルリニューアルにより使用開始された 1号車 「ゆめあじさい」

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0683.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0684.jpg
5月下旬の平日夕方、乗客は私ひとりでした。この日の午前に乗った妙見ケーブルも「貸切状態」だったなぁ。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0688.jpg
前方以外、下り方向に向いたクロスシートの車内。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0692.jpg
摩耶山の坂を登っていきます。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0691.jpg
2号車「にじあじさい」と交換。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0693.jpg
神戸港が見えてきました。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0695.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0696.jpg
乗車時間5分、虹の駅には1645着。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0701.jpg
虹の駅駅舎。折り返しケーブルカーの乗客2人以外は誰もおらず。