意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0389.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0390.jpg

平成25年(2013年)5月1日㈬





武蔵御嶽神社参拝を終え、再び御岳登山鉄道の御岳山駅へ。


時刻は10時30分過ぎ、山を下るには早すぎる時間、しかしこの後もいろいろといきたい場所があります。


御岳山1042発 下りケーブルカーに乗車。


車両は黄色い車体の「日出」
上りは「青号」、下りは「日出号」と往復で異なる車両に乗れました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0394.jpg
乗客は7~8人、先ほど乗った混雑しているケーブルカーとはずいぶん違う!
これなら景色がよく見える。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0395.jpg
空いているので自由に移動して左右の景色を撮影。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0397.jpg
上りの「青空」と交換。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0400.jpg
6分で滝本駅に到着。
これにて御岳登山鉄道を往復乗車。全国ケーブルカー完乗のために乗った御岳登山鉄道、次に乗るのはいつになろうか。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0402.jpg
ジェットコースター乗り場のような滝本駅。


駅から坂を下り、西東京バスの停留所、ケーブル下へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0404.jpg
ケーブル下1105発 御岳駅行き


乗客全員はケーブルカーからの乗り換え客。乗車時間10分で御岳駅へ
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0407.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0405.jpg
青梅線 下り奥多摩方面
の発車は約20分後。


その間、駅前を流れる多摩川、御岳渓谷を見に行きました。


天気は曇り、いまにも雨が降りだしそう。