意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1064.jpg

平成25年(2013年)3月21日(木)





青春18きっぷを使用した一泊二日の旅、二日目の朝は金沢から。


しかし金沢の街を見ることはなく北陸本線に乗車。


金沢に来たのは駅近くに一泊3,600\で泊まれるホテルがあったから、ただそれだけです。


ちなみに昨年は二回ほど金沢の街を見ています。平成24年3月の旅【北陸・中部編】⑥ 夕暮れの金沢を歩く平成24年6月の旅 ⑰ 朝の金沢を歩く

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1065.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1067.jpg
439M 金沢850発 富山行き


475系3両編成。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1066.jpg
かつての急行型車両の車内。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1068.jpg
現在建設中の北陸新幹線高架橋を車窓に見ながら。


数年後の北陸新幹線開業後、北陸の汽車旅事情は大きく変わりそう。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1070.jpg
金沢~高岡 は乗客も少なくとまったり、


高岡(927発)~富山の車中は一転して混雑。


終点の富山には945着。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1071.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1074.jpg
北陸新幹線建設に伴う高架化工事により仮駅舎の富山。ホームから改札がやたら遠い~、かなり歩かされます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1072.jpg
駅前で路面電車を撮影、しかしクルマにかぶされました…




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1073.jpg
電鉄富山駅、今回は地鉄(富山地方鉄道)には乗らないので改札外から撮影。昨年の地鉄乗車記、平成24年6月の旅 ⑧ 二年ぶりに乗った富山地方鉄道立山線
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1075.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1076.jpg
富山駅構内にて停車中の列車を撮影。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1078.jpg
富山から先も北陸本線に乗車、前日の逆ルートを辿ります。


537M 富山1024発 直江津行き


413系3連(画像では右手前の車両)
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1082.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1085.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1083.jpg
1136着の糸魚川で下車、ここでは前日にも乗車した大糸線に乗り換え。
なお537Mは1215の発車まで糸魚川に39分の長時間停車。その間、はくたか9号(糸魚川1139発)、北越3号(1206)発と2本の特急に抜かれます。


次の大糸線 南小谷行き の発車は94分後。
長時間停車の934Mを見ながら改札の外へ。