3月4日(月)~3月8日(木)の4日間、
北海道・東日本パスを使用し東北・北海道へ行ってきました。
毎度のごとく列車に乗ってばかりいる旅です。
旅の目的?ブログタイトルに反して?一応あります。
北上線、富良野線、共に前回乗ったのは10年前の平成15(2003)年。
この両路線に再び乗ってみよう、ただそれだけです(笑)。

その両路線乗車に最適なキップが今回使用した北海道・東日本パス。
在来線にて北へ向かいます。

根岸線の始発電車
磯子422発 大船行き
に乗り上野へ。522着。
宇都宮線(東北本線)に乗り換え。

525M 上野541発 宇都宮行き
E231系15両編成。
525Mは今年元旦、車中から初日の出を眺めた列車。平成25年1月 元旦は日帰りで福島へ

宇都宮729着。乗り換え列車も今年元旦に乗車した
平成25年1月 元旦は日帰りで福島へ
1533M 宇都宮737発 黒磯行き
211系5連×2の10両編成。

日光線ホームにはまもなく引退する107系が停車中。
前面には「ありがとう 107系」の文字。

1533Mは黒磯828着。
黒磯から先も今年元旦に乗った列車(くどい!)平成25年1月 元旦は福島へ
2129M 黒磯837発 郡山行き
E721系2連×2の4両編成。

郡山952着。改札を出て駅入口を撮影。
北海道・東日本パスは自動改札を通れるので気楽に途中下車ができます。※自動改札を通れない青春18きっぷでは途中下車が面倒。

さて郡山から先もは今年元旦にも乗車した、平成25年1月 元旦は日帰りで福島へ
1135M 郡山1009発 黒磯行き
701系2両編成。旅先ではあまり乗りたくない701系。
元旦に1135M に乗った時は701系2連×2の4両編成でした。平日と休日では編成両数が違うのか?
2両編成、ロングシートの車内は満席、立つ乗客も。
福島1055着。上野~福島、乗り継いだ列車は元旦とすべて同じ。

3573M 福島1100発 快速やシティラビット3号 仙台行き
719系2連×2、4両編成。
仙台1216着まで乗車。

平成21(2009)年7月以来、久しぶりに訪れた仙台。
その2ヶ月後(2009年9月)、に始まった当ブログにおいては「初訪問」の仙台。
もっとも駅周辺をウロウロしただけです。
ちょうど昼休みの時間帯、駅周辺の飲食店はどこも混雑。
仕方なく駅構内の立ち食いそばで食べました。
駅弁?これから乗るのは70系なので買いませんでした。
再び東北本線に乗り、さらに北へ。
北海道・東日本パスを使用し東北・北海道へ行ってきました。
毎度のごとく列車に乗ってばかりいる旅です。
旅の目的?ブログタイトルに反して?一応あります。
北上線、富良野線、共に前回乗ったのは10年前の平成15(2003)年。
この両路線に再び乗ってみよう、ただそれだけです(笑)。

その両路線乗車に最適なキップが今回使用した北海道・東日本パス。
在来線にて北へ向かいます。

平成25年(2013年)3月4日(月)
根岸線の始発電車
磯子422発 大船行き
に乗り上野へ。522着。
宇都宮線(東北本線)に乗り換え。

525M 上野541発 宇都宮行き
E231系15両編成。
525Mは今年元旦、車中から初日の出を眺めた列車。平成25年1月 元旦は日帰りで福島へ

宇都宮729着。乗り換え列車も今年元旦に乗車した
平成25年1月 元旦は日帰りで福島へ
1533M 宇都宮737発 黒磯行き
211系5連×2の10両編成。

日光線ホームにはまもなく引退する107系が停車中。
前面には「ありがとう 107系」の文字。

1533Mは黒磯828着。
黒磯から先も今年元旦に乗った列車(くどい!)平成25年1月 元旦は福島へ
2129M 黒磯837発 郡山行き
E721系2連×2の4両編成。

郡山952着。改札を出て駅入口を撮影。
北海道・東日本パスは自動改札を通れるので気楽に途中下車ができます。※自動改札を通れない青春18きっぷでは途中下車が面倒。

さて郡山から先もは今年元旦にも乗車した、平成25年1月 元旦は日帰りで福島へ
1135M 郡山1009発 黒磯行き
701系2両編成。旅先ではあまり乗りたくない701系。
元旦に1135M に乗った時は701系2連×2の4両編成でした。平日と休日では編成両数が違うのか?
2両編成、ロングシートの車内は満席、立つ乗客も。
福島1055着。上野~福島、乗り継いだ列車は元旦とすべて同じ。

3573M 福島1100発 快速やシティラビット3号 仙台行き
719系2連×2、4両編成。
仙台1216着まで乗車。

平成21(2009)年7月以来、久しぶりに訪れた仙台。
その2ヶ月後(2009年9月)、に始まった当ブログにおいては「初訪問」の仙台。
もっとも駅周辺をウロウロしただけです。
ちょうど昼休みの時間帯、駅周辺の飲食店はどこも混雑。
仕方なく駅構内の立ち食いそばで食べました。
駅弁?これから乗るのは70系なので買いませんでした。
再び東北本線に乗り、さらに北へ。