意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1024.jpg
12月27日(木)


朝8時過ぎ、京阪石山坂本線坂本駅から徒歩15分ほど、坂本ケーブルのケーブル坂本駅へ。


比叡山延暦寺や日吉大社の門前町坂本、駅前通りは「日吉馬場」と呼ばれる日吉大社の参道。
ゆるやかな坂道、周囲は重要伝統的建築物郡保存地区。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1025.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1026.jpg
日吉馬場の両脇に並ぶ里坊の石垣。


里坊とは比叡山で修行した僧侶が隠居する寺、里坊には「穴太衆積み」と呼ばれる石垣が巡らされています。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1027.jpg
坂本駅から徒歩10分で日吉大社の前に。


日吉大社は全国の日吉神社な総本宮、本殿は国宝。
しかし残念ながら今回は時間の都合上で参拝できず。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1028.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1033.jpg
日吉大社からさらに歩くこと五分、坂本ケーブルのケーブル坂本駅に到着。


登録有形文化財の駅舎は大正14(1924)年築。
駅舎内には乗車を待つ数人の乗客。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1034.jpg
窓口で京阪電車の「古都湖都・おおつ1dayきっぷ」を呈示して ケーブル坂本~ケーブル延暦寺 の往復乗車券を購入、割引運賃1、260円。


ケーブル坂本~ケーブル延暦寺の普通運賃


片道840円・往復1,570円
「古都・湖都・おおつ1dayきっぷ」を呈示すれば2割引。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1093.jpg
30分間隔で運転する坂本ケーブル、12月~2月の初発は8:30、3月~11月は8:00。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1036.jpg
ケーブル坂本830発 ケーブル延暦寺行き に乗車、世界遺産の延暦寺へ向かいます。