冬の青春18きっぷシーズン(平成24年12月10日~平成25年1月10日)、
シーズン中は青春18きっぷを2枚購入し計10日間、有効期間中は毎週、5週連続使用しました。
今回の記事は3週目、12月26日(水)~12月27日(木)の2日間、おもに滋賀県内を巡った記事です。
この2週前、舞鶴、京都を巡った際の過去記事、平成24年12月の旅」と区別するため記事タイトルは「平成24年12月の旅【滋賀編」とします。

12月26日(水)
平成24(2012)も残り少なくなった年末の早朝、またもや旅に出ます。
東海道本線を乗り継ぎ西へ、浜松までは2週間前、平成24年12月の旅 ① 始発列車に乗って
磯子422→436横浜454-(721M)→615熱海649-(425M)→918浜松
と全く同じ行程。
浜松からは
2313F 浜松948発 新快速 大垣行き
313系6両編成、2週間前は東海道本線のダイヤ乱れにより運休、乗れなかった列車に乗り大垣へ、1146着。

大垣からは
223F 大垣1212発 米原行き
313系4両編成に乗り米原1247着。
米原では3分の接続、
3463M 米原1250発 新快速 姫路行き
223系12両編成に乗り

さて新快速に乗ってどこへ行くか?京都か大阪か神戸か?新快速の車内で思案。
そういえばしばらく草津線に乗っていなかった。久しぶりに乗ってみよう。
1322着の草津で下車。駅の外へ出て

江戸時代の宿場町として栄えた草津、駅前のベストリアンデッキにも「草津宿」の石碑。


ビルやマンションが立ち並ぶ駅前を抜け徒歩10分で古い町並みが残るエリアへ。
現代も残る 国指定史跡 草津宿本陣
この「田中七左衛門本陣」は大名も宿泊した宿。

本陣内は見学可能(有料)、しかし外観を見ただけで満足して見学はしませんでした。
再び草津駅へ戻り草津線に乗車。

5352M 草津1357発 柘植行き
113系4両編成、旅先で乗ると嬉しくなる国鉄型車両。

5352M にはわずかひと駅、乗車時間4分。
1401着の手原で下車します。
シーズン中は青春18きっぷを2枚購入し計10日間、有効期間中は毎週、5週連続使用しました。
今回の記事は3週目、12月26日(水)~12月27日(木)の2日間、おもに滋賀県内を巡った記事です。
この2週前、舞鶴、京都を巡った際の過去記事、平成24年12月の旅」と区別するため記事タイトルは「平成24年12月の旅【滋賀編」とします。

12月26日(水)
平成24(2012)も残り少なくなった年末の早朝、またもや旅に出ます。
東海道本線を乗り継ぎ西へ、浜松までは2週間前、平成24年12月の旅 ① 始発列車に乗って
磯子422→436横浜454-(721M)→615熱海649-(425M)→918浜松
と全く同じ行程。
浜松からは
2313F 浜松948発 新快速 大垣行き
313系6両編成、2週間前は東海道本線のダイヤ乱れにより運休、乗れなかった列車に乗り大垣へ、1146着。

大垣からは
223F 大垣1212発 米原行き
313系4両編成に乗り米原1247着。
米原では3分の接続、
3463M 米原1250発 新快速 姫路行き
223系12両編成に乗り

さて新快速に乗ってどこへ行くか?京都か大阪か神戸か?新快速の車内で思案。
そういえばしばらく草津線に乗っていなかった。久しぶりに乗ってみよう。
1322着の草津で下車。駅の外へ出て

江戸時代の宿場町として栄えた草津、駅前のベストリアンデッキにも「草津宿」の石碑。


ビルやマンションが立ち並ぶ駅前を抜け徒歩10分で古い町並みが残るエリアへ。
現代も残る 国指定史跡 草津宿本陣
この「田中七左衛門本陣」は大名も宿泊した宿。

本陣内は見学可能(有料)、しかし外観を見ただけで満足して見学はしませんでした。
再び草津駅へ戻り草津線に乗車。

5352M 草津1357発 柘植行き
113系4両編成、旅先で乗ると嬉しくなる国鉄型車両。

5352M にはわずかひと駅、乗車時間4分。
1401着の手原で下車します。