
12月11日(火)
敦賀から小浜線938Mに乗りおよそ二時間、東舞鶴1741着。
東舞鶴からは舞鶴線に乗車、この日の宿は東舞鶴駅前のホテルに向かうの前に寄り道をすることに。
1348M 東舞鶴1747発 福知山行き
223系2連。
平成15(2003)年7月以来、9年ぶりに乗る舞鶴線、しかし車窓は闇、
終点の福知山1828着。

高架駅の福知山、1昨年9月以来、1昨年9月以来。


路面には積雪、弱い雨が降る福知山駅前。
駅前に保存展示されている
C11 40
福知山に用はない、駅前のコンビニで買い物をした後は再び駅構内へ。




しばらく駅撮りを

この日最後の乗車列車
351M 福知山1911発 東舞鶴行き
113系2連。ようやく乗れた国鉄型。

東舞鶴1953着。再び戻ってきた東舞鶴。
小雨の降るなか、この日の宿へ向かいます。
12月11日(火)の行程
磯子422→436横浜454-(721M)→615熱海649-(425M)→918浜松1002-(923M)→1036豊橋1050-(2315F・新快速)→1218大垣1242-(225F)→1318米原1403-(3456M・新快速)→1435近江塩津1501-(3462M・新快速)→1515敦賀1547-(938M)→1741東舞鶴1747-(1348M)→1828福知山
福知山1911-(351M)→1953東舞鶴
乗車路線:根岸線、東海道本線、北陸本線、小浜線、舞鶴線、山陰本線