
5月5日(金) こどもの日(祝)
久留里線下り列車 939D
に乗り、終点の上総亀山1654着。
19分後の折り返し列車
944D 上総亀山1713発 木更津行き
に乗ります。939Dに乗っていた乗客7~8人も同じように949Dにて折り返します。
その多くが駅や列車を撮影している人達。

944Dは、 キハ37+キハ38 の2両編成。
2両目のキハ38に乗りました。上総亀山停車時にキハ38車内を撮影してみたものの…
暗すぎました。

すっかり暗くなった木更津には1819着。

2両目のキハ38。
944Dは木更津到着後、折り返し
945D 木更津1836発 上総亀山行き
となりました。
車内を見ると殆どが沿線乗客らしき人達。
日没も近い、さすがにこの列車には乗り鉄は乗ってなさそう。

幕張車両センター木更津派出にはキハ30の姿が。
残念ながら今回の久留里線乗車ではキハ30には乗れず。
今秋から新型ディーゼルカーへの置換えが始まる久留里線。
まもなくこの光景も見納め。

先月、三井アウトレットパーク木更津がオープンした木更津、
その効果で駅前は賑わっていると思いきや…
相変わらず閑散としていました。
アウトレットは駅から遠い、JRは利用されないのか…
駅前には房総でよく目につく?ヤンキーがたむろしています。
因縁つけられないように(笑)、コソコソと駅前を撮影しました。

休日おでかけパスのエリアは君津まで。
君津は乗り換えでホームに降り立ったことがあるものの、改札を出たことはありません。
そんな未知?の駅、君津に行ってみることにしました。
1192M 木更津 1843発 君津行き
209系10両編成、乗車時間7分で隣駅の君津に到着。

君津駅前に出ると、
ここも木更津同様に人通りは少ない。
目につくのは、駅前ロータリー、数件のパチンコ店、もちろん?駅前にはヤンキーがたむろしていました。
君津市民はパチンコ好きなのか?やたらパチンコ店が目立つ。
駅前で一人で入りやすい飲食店を探してみたものの見当たらず、居酒屋ならあるのに。
しばらく歩くとコンビニの灯りが…
結局コンビニで
