
4月5日(木)
旅の3日目、最終日。
奈良駅前のホテル、部屋からは奈良駅が見えました。
8時前にホテルを出発、道路を隔てた目の前にある奈良駅へ。

改札口で青春18きっぷに
日付を入れてもらいホームへ。
平日朝、奈良駅には通勤通学客が行き交います。見慣れた首都圏の通勤ラッシュに比べると穏やかな光景。


乗車するのは桜井線。昨夜乗った時は見れなかった車窓を眺めるために。
4529T 奈良800発 JR難波行き
221系4両編成。側面の行先表記は
桜井・高田経由 JR難波行き
奈良~(桜井線)~高田~(和歌山線)~王寺~(関西本線)~JR難波
と遠回りルートを走る列車。
奈良発車時の車内は所々に空席が目につきました。
この列車に乗って王寺から先に行く乗客は、おそらく乗っていないでしょう。
桜井線内は空いていましたが、844着の高田、和歌山線に入ると車内は混んできました。
900着の王寺で下車。奈良からちょうど1時間。
ちなみに関西本線に乗れば奈良~王寺は16分!

王寺では上り関西本線に乗り換え
324Y 王寺903発 奈良行き
201系8両編成に乗りひと駅、
907着の法隆寺で下車。
法隆寺では201系を後追い撮影。



2面2線、橋上駅舎の法隆寺駅。
構内にある観光案内所で地図をもらい、
世界遺産の法隆寺へ向かって歩きます。徒歩20分、駅から歩くにはやや遠い。