意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0706.jpg
4月4日(水)

18時過ぎの和歌山駅。

和歌山~五条~高田~奈良と、和歌山線、桜井線に乗り、この日の宿泊地奈良へ向かいます。1847発の列車に乗り、奈良2141着。
95.7㎞、所要時間2時間56分。

ちなみに 和歌山~天王寺~奈良 と阪和線、大和路線(関西本線)に乗れば、

和歌山1844-(紀州路快速→2003天王寺2009-(1484k)→2045奈良

98.8㎞ 1時間59分

天王寺経由のほうが1時間も早い!

まぁ今回も不要不急の旅、この日午前中に乗った和歌山線王寺~和歌山、高田まで逆ルートを辿ります。

画像は和歌山に停車中の和歌山線117系4両編成。

1474M 和歌山1818発 橋本行き

この列車には乗らず30分後に発車する橋本から先に行く列車

4476M 和歌山1847発 快速 五条行き

に乗ります。

105系2両編成、和歌山1841着の折り返し列車の到着後、すぐに車内は満席。

和歌山停車中の 4476M は撮影できませんした。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0708.jpg
和歌山発車時点での車内は立つ乗客が多数、帰宅時間帯に2両編成は短いのでは?と思いきや、

停車駅ごとに乗客は減っていき、県境近くの橋本でほとんどの乗客が下車、

隅田~大和二見で和歌山・奈良県境を越えて、五条1959着。

4476M は五条に16分間停車した後に列車番号を変えて

476T 五条2016発 奈良行き

となります。実質的には 和歌山~奈良を直通する列車、この日に和歌山~奈良を乗り通した乗客は私ひとりでした。

画像は 和歌山方最後部、乗車した105系は前後で「顔」が異なりました。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0709.jpg
五条方の先頭車、

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0711.jpg
乗客も少なく、暗い五条駅。


夜のローカル線の駅はこのように暗いのか、

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0707.jpg
改札を出て駅舎を撮影。暗くてよくわからん。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0713.jpg
五条から先の車内は空いていました。

高田2051着。高田からは進行方向を変えて桜井線に入ります。2058発。

桜井線を49分走り、奈良2141着。

この日はここまで。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0714.jpg

奈良駅コンコース

Welcome to NARA

のバネル、この日は4月4日、日付が変わるまであと2時間ほど。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0715.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0717.jpg
奈良駅前のホテルに泊まりした。

朝から列車に乗りずくで疲れました。夜の奈良を歩く気力はなく……

4月4日の行程

JR難波750-(312K)→819王寺925-(445M)→1144和歌山1145-(237M)→1151和歌山市

和歌山市1203-(236M)→1210和歌山1215-(349M)→1351御坊1357→1402紀伊御坊1426→1429西御坊

西御坊1443→1451御坊1500-(370M)→1607和歌山1623→1654貴志

貴志1703→1738和歌山1847-(4476M・快速)→1959五条2015-(476T)→2141奈良

乗車路線:

関西本線、和歌山線、紀勢本線、桜井線
紀州鉄道
和歌山電鐵貴志川線