今春の青春18きっぷシーズン(3/1~4/10)、青春18きっぷを2枚、10回分購入しました。

1ヶ月10日余りの間に10回分を消化せねば、よって毎週遠出することに。

北陸・中部へと旅(3/18~3/21)した翌週の月曜日、日帰りで天竜浜名湖鉄道に乗って来ました。

一昨年9月以来の天浜線乗車天浜線に乗りましたちなみにこの時撮影した画像データーは誤ってなくしてしまいました。

無くした画像は戻らない、しかし同じ場所は再訪できる。再び天浜線へ。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0475.jpg
3月26日(月)

朝8時過ぎ、大船から下り東海道本線に乗ります。使用するのは青春18きっぷ。

向かいの横須賀線ホームには大船820発の

3350M おはようライナー逗子 東京行き

が停車中。ちなみに一昨年の記事東海道本線を乗り継ぎ掛川へでも、この列車を大船で撮影しています。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0482.jpg
747M 大船824発 熱海行き

はE231系10両編成。大船到着時の車内は満席、平塚まで座れませんでした。
熱海931着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0483.jpg
熱海958-(1429M)→1059興津1105-(757M)→1208掛川

と青春18きっぷで西へ向かうときに、飽きるほど乗ったルートで掛川へ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0492.jpg
いつまで見ることができるか木造の掛川駅舎。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0485.jpg
駅から徒歩5分ほどの公園に保存されている

C58 49

を撮影。公園には誰ひとりもいません。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0490.jpg
運転室も見学可能。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0491.jpg
再び掛川駅に戻り、JR駅舎からやや離れた位置にある天浜線駅舎へ。

駅舎外観は修繕工事中でした。

窓口で天浜線全線乗り降り自由の

1日フリーきっぷ 1,500円
を購入。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0494.jpg
229 掛川1258発 天竜二俣行き

に乗ります。